今朝の新聞の読者欄には驚きました。
最初に、最近問題になっている『朝鮮人差別』の投稿がすっぱりと掲載されていて喜んでいました。
それが、最後の投稿には、よくもこんな記事を掲載したものだと思うような記事がありました。
一夫一婦制は間違いで、一夫多妻制にすべきという内容です。お金と権力に恵まれた男性はどんどん強い遺伝子を残せば強い子どもが生まれると。
記事の内容よりもい掲載し…
この記事のページへ
ブログ
ご一読の後は、感想など頂けませんか?賛否問いません
以下の文面は天木真人氏のブログ引用です。
4月8日の毎日新聞に滝野隆浩という記者の書いた「自衛隊60年の『苦悩』」と題する特集記事がある。集団的自衛権行使容認の閣議決定が当然視される中で、自衛隊のあり方をあらためて考えてみようとする記事が最近増えてきた感がするが、この記事もその一つに違いない。
その記事の中で次のような吉田茂の言葉が引用されていた。
これは1957年、防衛大学一…
この記事のページへ
桜満開の入学式

既に桜も散り始めを過ぎた感じですが、午前は小学校、午後は中学校の入学式でした。
『新入生呼名』ということで、クラスごとに新入生がフルネームで紹介され、最後には校長先生が『入学を許可します』と。なるほど、義務教育でもこうなっているのだと感じました。
入学生の名簿も頂きました。正直、名前何と読むのか???
写真を掲載いたします。残念ながら、校門の学校名と、入学式の看板が離れていて映…
この記事のページへ
県の工事です。境界立会に参加しました

境界立会
今日は『境界立会』について参加?しました。関係者は、徳島県に土地を供出した地権者、県の担当者、工事の担当業者。そして、地権者から参加を依頼された当方。
そもそも地権者といっても、工事の説明を受けたところで仕上がった状況が理解できるわけでもなく、そこで参加したところです。勿論当方とてわかるはずがありません。ただ、違いは『わからないところは説明してもらう』ことが、安易にできる点です。
金額的…
この記事のページへ
はつーが40日 聞いたことあるけど 発芽しました 山辛唐辛子
三好市議選の争点?
昨日三好市議選挙が告示されました。あいにくの雨でしたが、どこの陣営も同じですよとのこえ。
昨年の市長の汚職疑惑で、クリーンな市長が誕生。しかし、巨大建造物の建設を目指す、一部元市長派が、議会運営の正常化の足かせとなっていました。
今回の選挙は、何よりまともな議会運営(賛否は別として)のできる構成になっていただきたい。
巨大建造物で一時経済が潤うとの中に、建設以降の毎年の莫大な維…
この記事のページへ
今朝の阿波富士 最高です
ほたる川からの満開桜
防災メールに興味を持ってください
我が身を守る防災情報
3月31日にブログを掲載いたしました。ブログを見られた方は是非登録をお願いしたいです。
現在登録者数が少なそうで、『少ない所に金は掛けない』という理屈も出てきます。
しかし、非常に大切な取り組みでもありますし、興味をもたれる方が増えれば、活用方法も増えると予測できます。
ネットで『防災メール』を検索しますと、一般的に利用の多い、問い合わせの多いところ…
この記事のページへ
ヤーコンのイモが手に入ります(たくさんではないかも)

ヤーコンについての記事です。
山辛唐辛子のニュースを見ていただいた方より、ヤーコンのイモが豊作なので広げてみては(勿論無料)とのことで、週末訪問することとしました。
以下、簡単な記事です。
ヤーコンは究極のダイエット野菜と言われるほどヘルシーな野菜です。普段の食事から効果的に摂取することで余分な贅肉を落としつつ健康な身体を維持しましょう。
この記事のページへ