ブログ : 2014年1月

今朝の徳島新聞です

先般『学校再編の説明会』関係の記事を掲載致しました。 今朝の徳島新聞朝刊でも掲載されています。 美郷から学校が無くなることって、違和感があります。 平成の大合併とはこのような事なのかとか、誰のための再編なのか?地域の活性化、子育て支援・・・・・・・。 とりあえず掲載致します。
この記事のページへ
Leave a comment

阿波富士 1月31日です

本日夕方より大阪に出かけることとなりました。 ほぼ2年ほど、全国規模の会合には参加した記憶がありません。東日本のボランティア参加くらいでしょうか? 全国の仲間と会えることを想像するだけでもワクワクします。特に会社関係の仲間が多く来ることでしょう。オマケに、今回は四国からも多くの青年が参加するという情報も舞い込んできています。 さて、早くも1月も終わりです。1月いぬ、2月にげる、3月さると、1月から…
この記事のページへ
Leave a comment

要介護、要支援制度 年に一度の更新を

該当された方には、一生に20万円がバリアフリーなどの工事の補填として支給されます。色々と手続きなどがありますが。(略します) さて、この制度に該当され認定されても、『有効期間』があり、有効期間の60日前から更新手続きを行うことができます。また、この時でなくても、心身の状態の変化があれば状態区分の変更も行われるとなっています。 私も、申請したいとの方がおいでましたので、手続きを調べました。この時、はっきり…
この記事のページへ
Leave a comment

ゴミ問題2

生ゴミの臭い 昨夜(29日)例のゴミ集積場のゴミ回収車回収停止となっている方面にお話を伺いに。この案件は、少し前からも相談を受けていた事でもありますし、以降多方面から『何とかならないものか』とも、聞いていたことでもあります。 私などが話しに加わって解決するような事でもなく、側面的に調査やアドバイスが関の山です。 何とか新たな解決策もありそうなのですが、バタバタは禁物のようです。関係者の持ち場持ち場…
この記事のページへ
Leave a comment

ゴミ問題 何処も大変です

ゴミ問題 昨年末には、ゴミの回収車が通過直後に集積場にゴミが出されて、自治会内にルールを周知するという出来事がありました。特に意図的な出来事ではなかったものの、このような時には今日までの分別ルールまでもが『注意、指導』されてしまいました。これは致し方が無いのですが・・・・・。 今回は別の方面でのゴミの差し出し場所騒動が起こったようです。ゴミの置き場所によっては、異臭がするのでしょうか?異臭とのことで収積…
この記事のページへ
Leave a comment