ブログ : 2013年7月

会派の視察行程作成中です

先ず、会派に振り込まれる政務調査費の金額は、月25000円で、今回は6~9月の4カ月間分の100000円。もしも残金が出れば返金。越えれば自己負担でしょう。 前回は、国土交通省に調査に行きましたが、事前に許可を得ていないから使用できないとのことで、使用は0円でした。 近年、この政務調査費の使途で裁判になったということで、議会関係部署もピリピリとしているようです。今回も『宿泊はビジネスホテルで』との、要請…
この記事のページへ
Leave a comment

市民目線って、大切ですが・・・・・・

お預かりしておりました個別案件 河川工事で、国と県の境当たりの工事が、20年前後前で工事が止まってしまっている。当時国の説明は『危険だから』と、工事の進捗を近隣に説明して回っていたが、現状は何もされていない。『危険だから』は、どうなっているのだろうかとのお問い合わせでした。 早速、関係出先を訪問し要請を説明。 6月末までには返事ができると思いますとの結論でした。 それが、返事があったのは昨日…
この記事のページへ
Leave a comment

選挙カーの自動車の上の看板ってどうなってます?

 外部からは誰にも同じように見えますが、中から見ると予想以上に頑丈というか、へーそうなっているんだというような構造。 本日日曜日でしたが、作業場を訪問。当面選挙はないと思われるのですが、受注生産ということで、俗に言うアツラエ製品。(というか、この商品はあつらえるしかなさそう。既製品など聞いたことがない)ということで、受注された請負人も、ねじ一本の材質まで検討されている様子。 写真はスピーカーを掲載してみ…
この記事のページへ
Leave a comment

無農薬と草取りの闘い

今朝は、早速朝飯抜きで草取りに出かけました。暑くなるまでの10時前後までを目標に畑に。約3時間で見事に完了。写真を掲載いたします。 ところで、無農薬栽培での草取りは永遠の闘いのようなきがしますが、いずれは草の勝利になるのではないかと思われます。 水田では、今年も何とか稲が実りそうな状況ではありますが、どうしても兼業ではママならず、地域の皆様にお世話になっているのが現状です。 唐辛子の方は面積も少な…
この記事のページへ
Leave a comment