ブログ : 日記

稲の花

皆様、稲にも花が咲きます。ご存じの方も沢山おいででしょうが、私など子どもの時からつき合っている「稲」ですが、この事を知ったのは大人になってからです。『花が咲くのは短期間。ちょうどこの時に台風が来ると収穫が落ちる』という話を聞いた時に、始めて花が咲くことを知りました。 昨日、丁度咲いていましたので写真を一枚。 稲は穂が出るまえに、水田の水の高さの辺りに、(したから5センチくらいの所)穂台というのをつけます…
この記事のページへ
Leave a comment

ホームページへお越し頂いています皆様へ

ご訪問頂き、本当にありがとうございます。 少しばかり、ホームページの活動状況などをお知らせいたします。現在取り組んでいるのは、ブログのみです。同時に、トップに表示される『高越山』ですが、この画面を当初『四季に合わせて映し出せるように』と、依頼先にお願いしましたが、途中、私の勝手で、ホームページを開けば12月全てでるようにと注文をつけてしまいました。スライドショーという代物です。企業のホームページなどではよく見…
この記事のページへ
Leave a comment

今朝の高越山を紹介いたします

夏本番の高越山 今朝ほどの写真を掲載いたします。 銀杏の大木も青々とし、まさに夏本番の朝イチ。暑い一日になることでしょう。 さて、この写真で気になることが一つ。『高圧線』が否応なしに写ること。避けようがありません。 実はもう一つ、写真の左上の方の青空を電線が走っているんです。が、今回から電線が入らないように、少しだけ移動して撮影してみました。今後は、こちらの方がよさそうかと・・・・・・。 …
この記事のページへ
Leave a comment

選挙カーの自動車の上の看板ってどうなってます?

 外部からは誰にも同じように見えますが、中から見ると予想以上に頑丈というか、へーそうなっているんだというような構造。 本日日曜日でしたが、作業場を訪問。当面選挙はないと思われるのですが、受注生産ということで、俗に言うアツラエ製品。(というか、この商品はあつらえるしかなさそう。既製品など聞いたことがない)ということで、受注された請負人も、ねじ一本の材質まで検討されている様子。 写真はスピーカーを掲載してみ…
この記事のページへ
Leave a comment

給与削減に一石

地方自治体情報誌に掲載されていた記事に以下のようなものがありました。 島根県の美郷町の取り組みです。 以下 平成25年6月、国が、全国の自治体に求めている、地方公務員の給与削減要請を拒否。代わりに、職員が給与から計1000万円を出し合って、被災地へ寄付することを決めた。全職員100人が、各約10万円(月額給与で平均約5.4%カット相当)を出し、義援金として直接被災地に寄付する方針。 同町は、財政再建…
この記事のページへ
Leave a comment

昨日のボーリング取材の、その後

活動報告は『取材』でしたが、実はその後3ゲーム投げたのです。3ゲーム投げると料金も割安というのもありましてのこと。 2ゲームに入った頃から左手首と指の大部分の関節が微妙に痛み出し、ついにはボールが重く感じ始めました。そうはいってもまあ3ゲームと思い踏ん張ることに。無理をしない投球になることもあってか、スコアは上昇。私のみの掲載ですが93,123,138で、アベレージ118ピンでした。(私的には立派) …
この記事のページへ
Leave a comment

本年の目玉はピンカラ唐辛子栽培

今朝ほどの農作業は『草取り』でした。専業農家ではないのですが、写真のような作物を作っています。 これは、非常に辛い『激辛唐辛子』です。名付けて『ピン辛、激辛、ドッカラ』という商標登録を試みたのですが、特許庁より赤紙が来てあえなく却下。 この唐辛子のルーツは、昭和15年頃。フィリピンに料理担当として出兵していた方が、現地から頂いて帰ってきた唐辛子です。種子を頂いて、5年くらいになるかな。日本では我が家のみ…
この記事のページへ
Leave a comment

安倍ノミクス

アベノミクス(またはアベノミックス、安倍ノミクス)とは、自由民主党の政治家・安倍晋三が第2次安倍内閣において掲げた、一連の経済政策に対して与えられた通称。安倍とエコノミックスを合わせた造語。 畑の作業に出かけたところ(私)、おじいちゃん風の方が「あべがなってから、何から何まで値上がりばかりだ」と、怒りの声。誰かが相づちを打っている雰囲気だった。 即座に『年金が下がったじゃあないですか』と言いたくなったも…
この記事のページへ
Leave a comment

梅雨明けの阿波富士

ホームページ作成の学習中です。 写真をいれてみました。ごく最近の、いつもの光景です。 相当暑くなりましたが、皆様体調はいかがでしょうか? 更新に努力しますので、是非またお越し下さいね。
この記事のページへ
2 Comments