ブログ : 日記

週末は、水戸行きです

2年ほど前より企画されていた、ブラック企業で働く仲間の集まりがあり、参加することとしました。明日一番の飛行機、今朝(金曜日)5時45分頃、ちょっと外出しましたが、朝日がまぶしく、どんどんと車が増えていきます。早めの出発でしょうか?
この記事のページへ
Leave a comment

みょうが栽培にチャレンジ中

ここ最近、もろもろの行事が重なり畑が気になるところです。二日続けて帰宅が遅れ、昨日は覗いたくらい。 昨年秋に移植したみょうが。7月ころからそれなりの収穫を期待しながら、現在は草の管理程度。植えたところからは既に1~2本20センチ前後まで成長していますが、どれだけ広がるのかが勝負です。 そこそこ花(みょうが)が付くことを楽しみに、わらかもみ殻ででも伏せようかと。
この記事のページへ
Leave a comment

衆院議員の、『戦争しないと北方領土は取り返せない』

という暴言が発生した。現職議員であるから驚くしかない。国会議員がこんな発言をするような時代? 当然、所属の政党からは除名されたよう。おまけに過去の犯罪まで書き足されて報道された。しかし、国会では今のところ追及されない。現職議員をやめないというのなら追及するしかないと思うが。 この発言について『首相の北方領土交渉の失敗』が原因という情報がある。ラブロフ外相は、敗戦国の日本がポツダム宣言を否定する事は許さ…
この記事のページへ
Leave a comment

全国災害ボランティア議員の会合

5月30日、東京にて『被災者生活再建支援について』国の制度・地方の工夫との、研修会が内閣府の担当者を迎えて開催されます。政務活動の対象については、『好ましくない』ようで、参加はしたいが・・・・・。というところかな。とにかく情報収集だけはやりたいところです。
この記事のページへ
Leave a comment

ゴミ問題

昨日、2度目となる高越山系のごみ不当投棄現場をカメラに収めてきました。表現が不適格化もしれませんが、不法投棄は『カーブミラーがあり、不法投棄禁止』の看板のあるところが投棄しやすい。というほど、目につきます。道路のカーブで谷川を曲がるときは対向車が発見できますが山側を(見晴らしのいい)を曲がる場合は対向車が見えず、更に転落の危険があるために広くされています。危険なのでカーブミラーをつける。停車しやすいのでゴミを捨て…
この記事のページへ
Leave a comment

故郷行ってきました

5月6日、久しぶりに一日かけて三好市井川町に。というと、少々頑張ったように聞こえますが、一日3人の孫を見るということでの里帰りです。 実際はもう一人子どもが参加し、総勢6人での移動。出発前にミーティングを行ったが、あまり真剣には聞いてくれなかったかも。予定では、到着後カップラーメン食べて、散策し、おにぎりの昼食、散策の合間にお墓参り、片づけ、15時ころ帰路出発。 結果は、10時40分頃、ご近所まで到着…
この記事のページへ
Leave a comment

ホタルの巣とばかり

昨日、『ホタル』発見。今年、春先によもぎ栽培に向けてハウスの横に植えておいたものが、結構せいが高くなってきました。その、ヨモギにホタルが巣をつくったと喜んで自慢はした。が、ブログ掲載については一応調査が必要かと。 結論は『アワフキムシ』らしいです。 残念です。
この記事のページへ
Leave a comment

 原則国内法の適用を(朝日新聞デジタルより)

あまりに無視し続ける沖縄県への政府の対応に、一つの出口とも思える朝日の社説がありました。本日5時ころの配信記事です。 以下  日米安保体制の意義は認めるが、地位協定によって住民の権利が脅かされている現状はこれ以上見過ごせない――。そんな意識は、沖縄にとどまらず、全国47都道府県知事が共有するまでになった。全国知事会は昨年夏、協定の抜本見直しを求める提言をまとめた。航空法や環境法令などの国内法を原則とし…
この記事のページへ
Leave a comment

山辛唐辛子、何とか育っております

昨日、一コマと写してきました。5月中旬には順次畑に移植の予定です。『目指せ50軒栽培』と、意気込みたいところです。とにかく、多くのご家庭で栽培していただき、山辛唐辛子を知っていただきたいです。 先日、猪鼻を香川県に下りたところに道の駅があり、そこで『唐辛子』と書かれた一枠がありましたが、午前11時ころでしたが完売で、どのような商品なのかわかりませんでした。
この記事のページへ
Leave a comment