2019.4.8 カテゴリー:日記 よもぎ 新たな生息場所 よもぎ 新たな生息場所 台風の大雨で吉野川の河原への入り口が流され、車ではいけなくなった場所があります。そこにはよもぎが生えていました。生えてるといっても探して歩く必要もなく一面よもぎ畑って言っていいほど。 この話をしていると、新たなよもぎの生えている場所を教えてくれ、さっそく行ってきました。昨夜は、ヨモギを使って餅づくりです。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.2 カテゴリー:日記 桜満開を越えました、か? 今朝の高越山と種穂山、手前は桜が満開を過ぎました。昨日は雨と晴れの交代が4回以上も繰り返され、最後は晴れでしたが、気温が上がらず7度くらいでした。写真の高越山も雪で薄化粧です。4月9日は小学校、中学校の入学式。好天を祈ります。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.1 カテゴリー:日記 山辛唐辛子早くも・・・ 稚苗が発芽しました。昨日ハウスを見に行くと・・・・・。写真のように発芽です。とにかく嬉しいです。感動頂きました。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.1 カテゴリー:日記 野菜苗の接ぎ木 写真は、カボチャの苗にスイカの苗をついだものです。昨日の夕方チャレンジしたことですので成功したのではありません。おおよその見通しは『失敗』の予定です。初のチャレンジで成功するほうが変でしょう。ただ、2週間でチャレンジできますので(播種から写真のように育つ期間)成功まで粘りたいところです。 この記事のページへ Leave a comment
2019.3.29 カテゴリー:日記 花火の中(2) こちらは、花火の中に花火を埋め込んだものです。最初の爆発(?)で開いたところで、中の小さな方が爆発するのだとか。 大きな花火は直径50センチ以上くらいあったか?迫力がありました。 この記事のページへ Leave a comment
2019.3.26 カテゴリー:日記 阿波忌部神社の習わし 寄付活動始まる 平成31年4月から新たな元号に変わる、平成天皇陛下の退位。5月には新天皇が即位される。吉野川市山川町忌部山麓(字名は東麓と思うが、字名を忌部山との記述も。地図は東麓)にある山崎忌部神社で『阿波忌部氏は11月に行われる大嘗祭に麁服織りを調進する』習わし。勿論、信仰の自由に関する案件なので協議会を結成して寄付を募るスタンスです。予算案は1600万円弱です。 チョット気になるのは、麁服を織る… この記事のページへ Leave a comment
2019.3.26 カテゴリー:日記 カラスの活躍 今朝の赤旗です。無断借用失礼いたします。『火事と半鐘』『マッチポンプ』などといわれますが、スカッとする一コマ。 カラスが口を開けているのがサイコーです。 この記事のページへ Leave a comment
2019.3.22 カテゴリー:日記 イチロー選手引退 イチロー選手引退 来る日が来たという感じかなあ。『がんばろうKOBE』のワッペンをつけてオリックスは優勝し、神戸の市民を勇気づけた。たくさんの記録を作ったが、これが一番素晴らしい出来事。イチローのすごいところは『勇気を与える』ことかもしれない。今後も目が離せないかなあ。何はともあれお疲れ様。『元イチローです』といっていた。すずきに戻ってもチョットへんだろうなあ。 この記事のページへ Leave a comment