いよいよ、会派の視察で群馬県みなかみ町へ出発です。
5時起床(実際は3時頃からうたた寝)子どもの遠足ような起床です。
高松空港には6時20分頃到着しました。空港は開港してなくて30名くらいが入り口で待っていました。
30分頃には開いたので、早速朝食です。和食があり、やはり鮭コースは680円。
とりあえず、搭乗です。
先ずは東京目指して・・・・・・
この記事のページへ
ブログ : 2013年8月
すがすがしい一日の始まりです

朝日です
8月5日の虹と同じ場所で今朝写した一枚です。早朝、倉庫にお米を取りに外出したところ、このような光景でした。
望遠レンズがなかったので少し残念でしたが、まあ、とりあえずパチリ。
秋本番を伺わせる一枚です。
アウトドアのシーズン到来ですネ。
追記 台風が来そうですネ。災害は困りますが、「水」どこも期待しています。欲な悩みでしょうか?
この記事のページへ
長々と、ですが、ご一読を
私の思い
市議会議員選挙の本選挙を闘い、皆様のお力で見事勝利いたしました。先ずは付託された案件をと取り組み。その一つに、山間僻地の弱者(買い物などに困っている事)への対応としての郵便事業を活用と考えていました。 ほんの少額の負担持ち出しで、在宅しながら買い物ができるサービスの確立です。構想は仕上がっていましたが、『自社製品を宣伝する』事になることに気づかされました。そこで、民主的な団体等に関わって頂くというス…
この記事のページへ
敵同然の人ですが・・・・・・!
脱原発の記事見つけました 毎日新聞に掲載された記事です。小泉さんは、郵政民営化の張本人でありあまり好きではありませんが、脱原発では共通します。サッパリした記事ですので紹介いたします。
脱原発、行って納得、見て確信。今月中旬、脱原発のドイツと原発推進のフィンランドを視察した小泉純一郎元首相(71)の感想はそれに尽きる。三菱重工業、東芝、日立製作所の原発担当幹部とゼネコン幹部、計5人が同行した。道中、ある社の幹部…
この記事のページへ
地域労働運動、組織された民主団体の皆様。ご検討を!
何故活用しない 郵便配達網
その昔は、農協と、役場と、郵便局が山間地も何らかの要件で回っていました。それが、統廃合、集約、合併、吸収等々で、事業体は残っても訪問数が激減していることは現実問題です。
今日、山間僻地を回っているといえば、郵便配達、宅配便、移動販売くらいでしょうか。移動販売の業者は、自社を知って頂くために演歌などをかけながら訪問しています。郵便配達は、あの独特のエンジン音が響きます。
…
この記事のページへ