2019.11.10 カテゴリー:日記 久しぶりにサーカス行きました 昨日は、孫3人、外孫一人。高松で木下大サーカスをやっているというので行ってきました。8時出発で帰宅は18時過ぎ。息抜きもできず、妻は大阪言って不在。サーカスは感動しましたが、疲れました。ハラハラドキドキ、子どもたちは思い出に残ることでしょう。数十年も前に、鳴門までわが子を連れて行ったことがありました。 この記事のページへ Leave a comment
2019.11.8 カテゴリー:日記 議員の勉強会ありました 昨日、阿波市において西部4市の議員研修会があり、終了後懇親会がありました。講師に招かれた『中村文昭』しの、『何のために』と、題した講義は、参加者全員の気持ちをつかむ内容で、講義も凄ければ参加者も本気という雰囲気に終始しました。どちらかが、録音でもしていれば『感動が感動呼ぶ』ことと思います。 講義の一コマを掲載いたします。 この記事のページへ Leave a comment
2019.11.6 カテゴリー:日記 昨日の夕日 仕事帰りに一コマです。車での移動でしたので、とりあえず車が止められる場所に移動しての一コマです。地元まで帰るといい場所もあるのですが、太陽は待ってくれません。 この記事のページへ Leave a comment
2019.11.4 カテゴリー:日記 サッカー応援 3連休、最終日は畑のはずが、外孫が戻ったり、内孫の子守があったたりと、結局畑は断念して孫のサッカー観戦にいくことに。行先は鳴門の球技場(ポカリスエットスタジアム横)写真は、試合会数分後に先制点を取り喜ぶ孫。右手が気になるところですが、シュートの直前にボールが当ったとのこと。痛みをこらえての特典らしいです。 試合は、先取点はとったものの・・・・・。 この記事のページへ Leave a comment
2019.11.4 カテゴリー:日記 11月2日の高越山14時ころ 所用でお邪魔したおうちの庭先からの一コマです。 毎日、毎朝この光景を見て過ごせるのですからうらやましい限りです。12月議会報告のニュースタイトルにつかおうっと。 この記事のページへ Leave a comment
2019.11.1 カテゴリー:日記 菊人形展覧の一コマ 今年も素晴らしい光景です。写真を一枚掲載しますが、満開にはあと一息かかりそうです。それでもたくさんの皆様がお越しいただいていました。 この記事のページへ Leave a comment
2019.11.1 カテゴリー:日記 会派代表会議参加 会派を組んだのが初めてですので初参加。資料をいただけたし、異論もなく早く終了しました。会派室が人数の割には少し狭くなります。というより今までが広すぎたというのが正確な表現です。5人会派ひとつ、2人会派が6、一人会派が3っつで、20名です。 2人会派の方々と後で話ができ、ともに活動を進めるようになりました。視察研修は多くで行くほど余分に学ぶことができます。しっかり勉強できる環境ができつつあります。 この記事のページへ Leave a comment
2019.11.1 カテゴリー:日記 首里城全焼 その昔、首里城を一回り、出口でサトウキビをプレスして出る汁を集めて、横の鍋で煮詰めて、黒い砂糖を生成する出店がありました。現在でも営業していたのかどうかわかりませんが、今回の出火が意図的であるとすれば『国家への暴挙』というような、断じてゆるすことのできないで出来事です。」平和への攻撃とでも言いますか。 原因究明を待つばかりです。いずれは再建への資金集めが始まりますかね? この記事のページへ Leave a comment