2019.8.9 カテゴリー:日記 夕焼けのその後 昨日、見事な西の空と妻が言うので、写真撮ったらと。写した写真が添付の一枚です。いかがなものでしょうか??? この記事のページへ Leave a comment
2019.8.8 カテゴリー:日記 『財政状況を知る』研修(その2) 年間の歳入と歳出、普通は歳入が多くて反対は相当まれなことですとの、講義。それはそのはず。収入がないうえでの支出はあろうはずがないと。ただ、支出の金をどのようにつ作っているのかがポイントとか。借金と積立金の取り崩しが進んでいる場合は、議員のチェック機能が重要と。 この記事のページへ Leave a comment
2019.8.8 カテゴリー:日記 『財政状況を知る』研修(その1) 5~6日、東京に研修受講で出かけてきました。会場は東京駅近くで、ホテルも徒歩で移動できる場所でした。しかし、猛暑で大変でした。時間前の移動をするために、会場近くにつくと、時間調整で喫茶店に立ち寄り時間調整します。が、そう簡単にはいきません。3名となると、空席がなく、最後はあきらめて会場まで引き返して時間待ち。喫茶店は書き入れ時のようです。 研修は、講師がわかりやすく話してくれるため、受講中は意外と納得できま… この記事のページへ Leave a comment
2019.8.8 カテゴリー:日記 阿波踊りの桟敷(踊りを見る席) 昨日、徳島に会議で出かけてきました。会場前では(市役所前演舞場)では、建設というか組み立て作業が行われていました。作業に関わる皆さんは『成功してもらいたいものだ』と、思いつつの作業と思います。そうでないと、『やってられん』と思うでしょう この記事のページへ Leave a comment
2019.8.8 カテゴリー:日記 山辛唐辛子の乾燥(天日干し) 早朝、天日干しのために畑に行ってきました。議員研修に出かけていて、更に台風8号もあり唐辛子にすれば『久しぶりの太陽』です。 この記事のページへ Leave a comment
2019.8.1 カテゴリー:日記 吉野川市議、補欠選挙 まだ先の話ですが、『市長選挙の折の市議補選』について、時たま話題が持ち上がります。そんなのんきな話題がある一方で、『補選ではなく本選挙を行えば???』との声もあるという。半年の間に市長選挙と、市議選挙を行うのは税金の無駄遣いとの主張のようです。さて、チョット驚きの情報化と思いますが。 この記事のページへ Leave a comment
2019.8.1 カテゴリー:日記 どうなっていくのだろうか?郵便局のカンポ 郵政民営化の折、徳島の都心で保険窓口にいた知人。日々、来客の列で窓口に出れば『無制限一本勝負』というほどの繁忙だったという。政府保証の簡易保険に加入しておく、特に終身保険は大人気。当時、60歳まで掛け金を支払えば一生入院保障がある、60歳から数年は、入院保障がありながら、解約還付金は貯金よりもいい利率で数年増え続けるという商品。 民営化され、営業社員は賃金を下げられて営業にまい進。昨年は年賀はがきのノルマが… この記事のページへ Leave a comment