ブログ : 日記

さくら 日本の春本番

入学式、入社式、日本の春といえばさくらとお花見。新型コロナ禍では花見ともなりません。そして、開花や満開の早いこと。到底入学式までは花弁ももないかと。このホームページタイトルの4月の写真は、入学式の一コマ。たったの6年前の入学式の光景です。
この記事のページへ
Leave a comment

医療器具見学に

手前は、入浴者が横になるベットのような台で、以降は電動で高さや傾きを変えながら入浴が楽しめる。更に介護の従事者の腰痛なども回避できるという機器です。高価なのでしょうが、安心安全で快適なひと時を過ごせそうです。移動式で、自宅の畳の部屋ででも利用可能な機器もあるとのことでした。
この記事のページへ
Leave a comment

パソコンの自滅発生(その2)

シャットダウンの次は、『プチッ』と小さな音が出たと思えば、電源が入りません。先日のトラブルとはまた違いそうで、今回もパソコンショップに入院を検討。当日夜にもっていくと、3秒くらいで修復となりました。曰く『このパソコンはバッテリーが外せませんので、このねじを一度外したことで、バッテリーを外したことになります。この電源が切れた原因は、このパソコンが電気が来ていないと判断して、装着されているバッテリーで動かしていた。一…
この記事のページへ
Leave a comment

パソコンの自滅発生(その1)

プリントのボタンを押すとシャットダウン。結局はここに行き着いたので、翌日パソコンショップに出向く予定としました。その朝、とりあえずプリントは必要なので『妻のパソコンで印刷』なんと、妻のパソコンもシャットダウン。これはパソコンショップではないと考え、コピー機の会社に連絡。やはり、こちらに会社はこの問い合わせに対応しているよう。応急処置は電話連絡で、こちらは妻と二人が、パソコン突き合わせて、指示の通りに2台のパソコン…
この記事のページへ
Leave a comment

ねぎの種まき

ねぎの種を頂いたので、とりあえず蒔いてみました。ねぎを種から栽培するのは初めてです。写真を見て頂くと、一定成長したら切る、更にまた成長したら切る。三度目くらいに畑に数本ずつ植えろとのこと。指導に従いチャレンジです。
この記事のページへ
Leave a comment

マスクの威力

マスクをするとどれだけ感染予防ができるのかというデータを医学博士より頂きました。頂いたというより、教材の一部を写メ頂いたものです。どのように活用するのかは別としてもデータとしては活用できるかと思います。相手との距離が重要なポイントです。
この記事のページへ
Leave a comment