2021.11.13 カテゴリー:日記 竹林整備ボランティア始まる! 吉野川市山川町にあるバンブーパークの管理不能といえる竹林と向き合う先駆者が登場。少々うるさいですが、機器の動画をご覧ください。 https://youtu.be/RL0J4HnzRMw この記事のページへ Leave a comment
2021.11.9 カテゴリー:日記 孫と筏釣り 日曜日、孫と二人で筏釣りに。小さな鯛などが釣れていましたが、突然の大物が。引く力は強いのだが、暴れるような引き方ではなく、ゆっくり目で、ただ、竿が折れないかと心配な感じ。孫がタモで準備していたところ、現れたのはでかいタコ83センチ。写真の通り。 この記事のページへ Leave a comment
2021.11.9 カテゴリー:日記 菊人形、市役所表玄関一帯 金曜日、早朝の一コマです。市役所正門左右に展示されている一コマです。見事なのですが、毎年思うことは、満開になっていない菊が残るものの、期間が終われば撤収されていきます。次の展示場所があるのでしょうが、それでも見る側にすれば残念です。 この記事のページへ Leave a comment
2021.11.9 カテゴリー:日記 掘り続けています。 一日3メートルくらいかな?自然薯を掘り続けています。とにかく、腰が痛くなります。畑で寝そべっての作業。ホンマ物の自然薯とあって人気は抜群です。売る気にはなれません。発電機と小型の削岩機どうにゅうです。 この記事のページへ Leave a comment
2021.11.9 カテゴリー:日記 玉ねぎ植え付け 先日、玉ねぎの早生を探しましたが、普通の玉ねぎ苗も探し回って、何とか確保しました。700本が限界のようで、購入に行った時に、たくさんありましたがどれも予約ばかりでした。植え付けは写真の一コマ。小さな穴で植えると草がいくらか少ないと思われます。昨年は、一つの玉が何故か二つに割れその間に雨水が、そしてしっかりと腐っていくというパターンでした。さて、来年春にはどうなっているのでしょう? この記事のページへ Leave a comment
2021.11.5 カテゴリー:日記 お歳暮シーズン 写真をじっくり見て頂きたい。とはいっても、これは昨年の某会社のフロアで発見したもの。流石に驚いての一コマでした。今年も、何はあるかな? この記事のページへ Leave a comment
2021.11.5 カテゴリー:日記 昨年3月の動画 https://youtu.be/-tJnCv73oGs 最近、何とか動画のブログアップができるように(パソコンの操作)なりました。この動画は、コロナ禍に突然襲われた日本、学校が休校されもとに戻る先など見えない。何とかす採れる解消にと、1500円で猛獣捕獲用のネットを購入し、庭にくくりつけてやったところ、このようなバカ騒ぎ。これから1年8カ月過ぎた。完全収束など、あるのか??? この記事のページへ Leave a comment
2021.11.4 カテゴリー:日記 『生命』(いのち)を考える 衆議院議員選挙真っただ中、議員にしては失格なのですが、一年前から徳島で会議を行うことが決まっていましたので、諸般のお世話をいたしました。その一つが、本日掲載徳島新聞記事です。この団体、全国の自治体へ意見書採決を求める方針を決めたようです。私も、微々たる力ですが支援することにしています。日本の文化では受け入れられない、他国では普通の『脳死』、とにかく議員は学習が第一でしょう。 この記事のページへ Leave a comment