ブログ : 日記

山辛唐辛子の瓶入り販売店です

本日、山川町川田にあるうどん店『一真』に昼ごはんで出向きました。ここは、山辛唐辛子をすべてのテーブルに配置していただいています。瓶は、サービスで当方が。唐辛子は、購入していただくというスタイルです。そして、瓶の唐辛子の販売もしていただいています。本日、お盆もあるとのことで多めの注文をいただきました。近日、昼食がてら納品に行っていきます。ちなみに、カレンダーを掲載しておきます。定休日は記していますが、早いときは13…
この記事のページへ
Leave a comment

ふるさと納税の記事より

今朝の新聞一面に、徳島県内のふるさと納税の成績が掲載されていました。徳島県総額で43億円。吉野川市は8680万円でした。徳島県は全国でも一番少ないようです。徳島県の特産品を買ってくれた金額が全国で一番少なかった。最近、二週間に一度淡路島に出向きます。目的地に着いても時間調整が必要な時が多く、先般は、ラーメン店での商法を掲載しました。先日は、市役所を訪問してあれやこれや情報を仕入れることに。タイトルのふるさと納税を…
この記事のページへ
Leave a comment

元気です、山辛唐辛子の苗

写真のほかに、苗栽培のハウスの中のみ植えています。どちらかというとハウスの中のほうが、成長はいいのですが、基本はこちらの畑です。昨日、日本で初めて気温が41.2度まで確認されたとか。それも、兵庫県丹波地方というので、本場(?)は、更に高温になるのではないか?生命の危機の状態と考えるべきでしょう。参議院選挙を終えて、数日間は、午前調査活動、午後デスクワーク、夕方畑のスタイルでいたのですが、食欲がなく気力もどこへやら…
この記事のページへ
Leave a comment

日本人の主食『米』どうなる今後

田園広がる、吉野川市でも、米不足なのか購入の列ができていた。5キロ購入上限だった。この光景を非常に不合理と話しても、賛同される人の少なかったこと。『米がないから、少々高くても並んで買う』との、考えなのだろうとおもう。しかし、新米(昨年秋の収穫)は、30キロ6~8000円で農家から買い取った玄米ということは間違いない。それが、なんで24000円まで膨れ上がるのか?濡れ手に粟のような儲けは、生産者に還元されるのか?そ…
この記事のページへ
Leave a comment

私の事務所も引っ越しました

ニュースの印刷などで使用するコピー機。重量が相当あること、非常に狭いこともあり、4人で移動を決意。そこで、最大の難関である玄関口の90度ターン。玄関口と庭の間に桟橋を渡して、キャスターで脱出する作戦。桟橋の(コンパネ)下には、トラクターなどがアゼを超えるときに使用するブリッジ。ここを通過して、庭に移動してきたトラックに。結果は見事でしたが、この、コンパネの設置に一苦労。このまま、何かの折には使用するかもしれない引…
この記事のページへ
Leave a comment