昨日から、陳情などで東京です。
今朝、ホテルの窓から写した朝焼けです。部屋が東向きなのでしょう?
本日は『研修』となっていますので、勉強ができると楽しみにしています。
ちなみに昨夜の夕食は豆腐のコースでした。東京タワーの下にあり、お品書きも出てきました。豆腐の味にはうるさいわたくしですので、コメントはありません。
勿論,割り勘ですヨ。
この記事のページへ
ブログ : 日記
新党憲法9条の神髄,天木直人氏
わが国の安全保障を阻害する安倍談話
8月14日に閣議決定を経て公表された安倍談話は、その内容が極め
て曖昧な、できの悪い談話になった。しかし安倍談話を批判するばかり
では、建設的なことは何も生まれてこない。迷走の果てに村山談話を引
き継がざるを得なかった安倍談話をどう未来につなげていくべきか、そ
れを述べることが本稿の目的である。
安倍首相の迷走
安倍首相は自らの間違った歴史認識に固執する…
この記事のページへ
高越山、紅葉へ
昨日の一コマです。
アイガモの元気にしていますが、昨日は3度見に行くも、顔を見ることはできませんでした。
11日、地元の道掃除があって、ご近所の方にお米の2番(ご飯としては食べないものの、お菓子などに利用する、いわばクズ米のこと)をいただくことになりました。夕方にはもってきてくれました。橋の上からエサとして与えるので、少しくらい風があっても飛ばずにアイガモまで行くし、喜んで食べてくれるのでいいエサです。…
この記事のページへ
鹿児島中央駅の一コマ
写真は帰りのホームよりの撮影です。
車両がホームから離れた時には、既に先頭車両はトンネルに入るのではと思われるくらい近いところにトンネルがあります。『モグラ新幹線と呼ばれるときがある』と、地元の方の声でした。
この記事のページへ
桜島の現在
写真は桜島ですが、写す場所によって全くといっていいほど形が違い、仮に写真の位置の方は、山の向こうを裏といい、向こうの方は、反対を(こちら)裏というらしいのですが、現在噴火している場所は北方面からならよく見えるとのことでした。写真は、西(鹿児島中央駅付近)から。
鹿児島市内は、火山灰などは非常に少なかったです。じゃりじゃりと足音が出るかと想像していたのですが、そのようなこともありませんでした。
 …
この記事のページへ
ホテル屋上より
春分の日、秋分の日は、切幡寺行きます
9月23日は切幡寺に行ってきました。すごい人ごみで、警察の方が無線で『現在3000名、どうぞ』と、連絡を入れていました。道中は知人の方々ともお会いしたりも。
この日は、お墓のご先祖様が、お墓からこちらの寺に来ているとかの言い伝えらしいです。
切幡寺は吉野川北岸の阿波市市場町。四国88か所では10番目です。
ちなみに11番札所は吉野川市鴨島町の藤井寺です。
この記事のページへ