これも2002年頃かな。
愛媛のみなさんと『自然薯』ほりの一コマです。
この記事のページへ
ブログ : 日記
高越山です。昨夜から一部水道が凍結しました
25日の高越山です。
流石に昨夜から発熱。14時頃やっと近所を散歩しました。
その時の高越山です。
小学校の運動場の雪解けで、グランドの水が音を立てて流れていました。
勉強会に参加できず、関係の皆さまにはご迷惑をおかけしましたこと、ブログにてお詫び申し上げます。
この記事のページへ
おめでたかな?
今朝、久しぶりにアイガモにエサを。
すると、子どもらしきあいがもと思われるものが、近くにやってきました。
泳ぎ方や、歩き方が同じなので、多分子どもなのでしょう。写真を掲載いたします。
この記事のページへ
ただ、ご覧ください
孫との一コマ
昨年11月、4人目の孫が誕生しました。やっとの女の子です。が、だからといって喜んでいるのではないのですが、元気な子どもが生まれることは、うれしいものです。
写真は2番目、3番目の孫です。
この記事のページへ
初蹴大会です
写真を一コマ
再生可能エネルギー協議会総会(その2)
どのような参加募集をされたのか、県会議員も2~3名参加されていました。
『徳島県は60年間も山林を放置してきた。山が大木で思いようっと、言っている』という趣旨の話をされていました。
林業に力を入れてくれるのでしょうか。
期待したいところです。
この記事のページへ
メンタル被害
先日、ある忘年会があり、徳島に出かけてきました。
会社関係の集まりでした。
ここで話されていた内容の一つに『メンタルでの欠勤(休暇)』が、多発している。会社の幹部でする、全員を掌握しているわけでもない。『他に何人いるのだろうか?』このような会話となっているとのこと。
その昔は労働組合と会社間の対立もあったりで、この陰での見えない攻撃もありましたが、現在このようなこともないとは考えられる。それなりに…
この記事のページへ