2015.7.26 カテゴリー:日記 今朝の高越山 毎度のことながら、アイガモにエサをやりに行った時のいつもの高越山です。 携帯からの撮影ですが、見事な一コマです。 暑くなります。 この記事のページへ Leave a comment
2015.7.26 カテゴリー:日記 おいしそうな梅干し作り 庭の梅干し 梅雨か明ければ、『土用の梅干し作業』とのことで、家庭用として作られている梅干しの土用干し作業。というか光景。 見るからにおいしそうです。 この記事のページへ Leave a comment
2015.7.24 カテゴリー:日記 今朝の高越山 先日掲載しました、銀杏の木。大きく枝が切り落とされています。写真では痛みを訴えているかに見えます。 台風11号の被害ですが、現在発生している12号は、徳島には影響がないようなコースの予定です。 この記事のページへ Leave a comment
2015.7.16 カテゴリー:日記 安全保障関連法案=戦争法案強行成立への暴挙 吉野川市議会では、この法案に危惧する『請願』を共産党会派の議員が提案。勿論我が『新しい風吉野川』も賛成したものの、民主党会派がまさかの反対討論に立ち(反対ではあるが反対すれば地方交付金が削減される危惧がある等の理由)請願は否決となりました。 昨日、衆議院平和安全法制特別委員会で強行可決されました。今後は衆議院で採決、参議院で採決せず、衆議院で採決、成立の見込みという権力者の描いた『戦争への道』です。 数… この記事のページへ Leave a comment
2015.7.15 カテゴリー:日記 高越山と種穂山、のどかな田園 一瞬北海道とも思える一コマです。昨日の朝、ゴミを出しに行った時の光景。カメラがなく、携帯での撮影です。 この記事のページへ Leave a comment
2015.7.14 カテゴリー:日記 山辛唐辛子としま辛唐辛子観賞用 観賞用に鉢植えしたものです。 同じ苗を北海道にも送ったのですが、さて、どうなているのでしょうか?このブログ見ましたら、写真を送ってください。 日当たりのいい窓際で育ててくれるようにお願いしましたので、元気に育っていることでしょう。 そういえば、徳島市内でも観賞用で育ててくれている方もいます。 こちらはどうなっているのでしょう? この記事のページへ Leave a comment
2015.7.14 カテゴリー:日記 山辛唐辛子のわき芽放置 写真は、わき芽を取らない状態で成長しているものです。 ちなみにもう一枚は、かわいらしいしま辛唐辛子です。 写真ではわかりにくいのですが、わき芽を取らない場合は、たくさん実をつけるはずの3本程度の芽が育たないようです。厳密には出ているのですが、実を数個しかつけていません。 ただ、たくさん出ているわき芽がどのようになっていくのかが楽しみです。 この記事のページへ Leave a comment
2015.7.13 カテゴリー:日記 山辛唐辛子『新たな発見』 昨日も芽カギ作業をしました。4列のうち2列やりました。 この作業はいつまでするのだろうと思いつつやりました。 『芽カギしなくてもいいのでは?』との、妻の提案に、それでは実験にと20本程放置状態にしました。 芽カギをしない唐辛子は、驚異的に大きくなっています。ただ、大きな違いは3本の大切な芽が出てこないところです。しかし、たくさんのわき芽が伸びているのでどうなるかは不明です。 また、『新たな発… この記事のページへ Leave a comment
2015.7.13 カテゴリー:日記 朝焼け0713の5時過ぎ 今朝の目覚めは4時過ぎ。早すぎるので水分補給の後、更に寝ることに。 もう目が覚めてしまい、あきらめて起床。食堂の窓からの東の空も明るくなり始めていました。 そこで一枚。パチリ この記事のページへ Leave a comment