今朝の新聞に、今回の選挙は大きな分かれ道に立っているのではないかとの社説がありました。だらだら進む選択肢はなく、平和国家の維持方法の選択が問われるということではないでしょうか。
『強い国日本』を目指すのか、『平和外交』を目指すのか。
『選挙に行っても何も変わらない』と、棄権する有権者の動向が全ての鍵を握っていると思います。
とにかく、投票でしょう。
この記事のページへ
ブログ : 日記
4月14日、後援会できましたの、訂正
ブログをご覧いただいています皆さまで、『大西総』で、検索しご一読頂いております方がおいでます。正しくは『大西聡』ですので、発信元も気をつけますが、『聡(そう)』が、正当ですので訂正いたします。今後は気をつけます。
失礼いたしました。
この記事のページへ
今朝の高越山
中国の唐辛子

10日ほど前に播種した唐辛子が、いとも簡単に発芽しました。
中国の方から、知人を通じていただいたものです。実は、親指くらいの太さで10センチ近くなるくらいのものです。
どのような味なのか、今から楽しみです。
この記事のページへ
北海道十勝のわらび

北海道の友人からわらびが届きました。例年のことですが、太いこと、長いことと驚くばかりです。先日の視察研修の折には、桜が咲き、フジの花も咲いていました。
北海道と四国、大きく違います。
ちなみにこちらではトウモロコシが店頭に並んでいるようですが、北海道では発芽時期くらいかな?
畑の緑は、冬を越した牧草でした。
この記事のページへ
しれとこたろう様
想定外の取り組み『フードバレーとかち』
草も生えない土

写真は山辛唐辛子を播種したポットです。
4月に入っても発芽しないので、代替作業に入りました。とはいいつつも『いずれ発芽』と、そこそこ水もやり続けましたが、未だに発芽の兆しなし。更に、草の一つも発芽なしです。
どうも土そのものに問題がありそうです。
もう一枚の写真はトマトです。
種まきは、山辛唐辛子よりも後ですが、立派に育っています。
この記事のページへ
安倍首相を理路整然と批判
天木直人さんブログより
いくら野党が不在でやりたい放題出来るとしても、首相にとどまること自体が恥だ。 それにしても、このような批判を、身分を明かして公言した加藤節名誉教授の勇気は凄い。
との前置きで引用している記事です。
以下
「安倍さんは、ずるい政治家です。政治の世界では、人を欺いたり、裏切ったり、ずる賢く立ち回ったりというのはありますが、それは政治家同士の権力争いで行…
この記事のページへ