ブログ : 日記

万田抗通過

移動の道中、万田坑を除きました。写真写す時間程ですが、それでも見れてよかったです。世界遺産となったことで、見学も増えていくのでしょうが。 海底520メートルから引き上げる設備のようです。
この記事のページへ
Leave a comment

お恥ずかしいブログですが・・・

掲載のグラフは、y=XX(xの二乗)のグラフを右90度回転したようなものですが この公式を教えて頂きたくブログに掲載いたしました。(お恥ずかしい限りですが) メール頂けます場合はa51-sibusibu@ma.pikara.ne.jpにお願いいたします。 ※XY及び二乗以外に関数の現れる場合は、当方では理解不能かも・・・。よろしければコメントも頂けましたら。 使途は後日。  
この記事のページへ
Leave a comment

バスケットのゴーーールです

庭のバスケットのゴールが朽ちてどうにもなりません。 本日午後、ボード(っていうのか?)を作りました。1800*1060サイズです。結構重いです。 近日、孫に白の背景色と、ゴールの黒のラインを塗らせようと思っていますが、失敗するとどうなるのでしょうか? なにはともあれ、重いです。
この記事のページへ
Leave a comment

紅葉スポット

読者に皆様にお知らせ。 紅葉を簡単に、感動的に見ることのできるスポットがあります。 脇町から国道を北上。右手ダムを超えて進んでいくと、右手の山が一体的に紅葉となります。機会のあり方は、この道を通ってみてはどうでしょう。 できれば、写真を一枚メールで。
この記事のページへ
Leave a comment

島唐辛子播種

先日掲載しました、『島唐辛子の播種』です。写真を掲載します。どうなるかは?ですが、現在、大木となっている島唐辛子、越冬すればありがいいのですが、仮に枯れてしまえば毎年同じことになりますので、サトウキビ風に、今からハウスの中で苗を育てて、春先には畑に移植するという段取りです。そもそも、生えてくるのかどうかからが大問題ですが。 唐辛子は、他にも3種類となりました。一つは『山辛唐辛子(ニックネームアサカラ)』ですが…
この記事のページへ
Leave a comment