天木直人氏のブログより
以下
予想通り今度の参院選は最悪の結果に終わった。安倍自公政権が勝ったからではない。 野党共闘が負けたからではない。安倍自公政権が勝ち過ぎなかったからだ。野党共闘が負け過ぎなかったからだ。
その結果何が起きるか。いままでの繰り返しである。選挙が終わったとたん、次の選挙に向けて再び同じ政局が繰り返されることになる。勝ったものは勝ち続けようとし、負けたものは今度こそとなる。安倍…
この記事のページへ
ブログ : 日記
徳島県那賀町37.1度
6月30日の高越山です
よく降りますネ
畑の近況を一枚と行きたいところですが、踏み入れることができません。スイカやカボチャの実が腐らないか少し心配です。
唐辛子の類は、何とか畑で成長をしていうです。今年こそと、毎年思うのですが・・・・・。どうなることやら。
栽培農家を見つけることができました。昨年うまく育ったよと言われる方に少しですがお願いしました。今年こそ『商品化』できれば(勿論設けなど度外視で)いいのですが。
この記事のページへ
分水嶺(ぶんすいれい)か?
今朝の新聞に、今回の選挙は大きな分かれ道に立っているのではないかとの社説がありました。だらだら進む選択肢はなく、平和国家の維持方法の選択が問われるということではないでしょうか。
『強い国日本』を目指すのか、『平和外交』を目指すのか。
『選挙に行っても何も変わらない』と、棄権する有権者の動向が全ての鍵を握っていると思います。
とにかく、投票でしょう。
この記事のページへ
4月14日、後援会できましたの、訂正
ブログをご覧いただいています皆さまで、『大西総』で、検索しご一読頂いております方がおいでます。正しくは『大西聡』ですので、発信元も気をつけますが、『聡(そう)』が、正当ですので訂正いたします。今後は気をつけます。
失礼いたしました。
この記事のページへ
今朝の高越山
中国の唐辛子

10日ほど前に播種した唐辛子が、いとも簡単に発芽しました。
中国の方から、知人を通じていただいたものです。実は、親指くらいの太さで10センチ近くなるくらいのものです。
どのような味なのか、今から楽しみです。
この記事のページへ
北海道十勝のわらび

北海道の友人からわらびが届きました。例年のことですが、太いこと、長いことと驚くばかりです。先日の視察研修の折には、桜が咲き、フジの花も咲いていました。
北海道と四国、大きく違います。
ちなみにこちらではトウモロコシが店頭に並んでいるようですが、北海道では発芽時期くらいかな?
畑の緑は、冬を越した牧草でした。
この記事のページへ