2018.7.9 カテゴリー:日記 今朝の高越山 台風は去り、大雨特別警報は解除され、普通の夏かなと思いますが、今朝の高越山はさっぱりした光景ではありません。 JR徳島本線は、現在も徳島鴨島間のみの運行とのことで、これまたいまだになかった運休体制です。 とりあえず、今朝の高越山です。 この記事のページへ Leave a comment
2018.7.9 カテゴリー:日記 大雨特別警報、聞きなれませんでした ここ数日間、マスコミ報道では大雨から予測できる水害への呼びかけ。台風は過ぎ去っているものの、台風より危険とのことでのニュース報道でした。 残念ながらこの予報は的中してしまい、堤防決壊や山腹崩壊など。『地震・雷・火事・・・・・』まさに異常気象です。 昨日午前、万一に備えて、ガソリン補給や、非常食、発電機点検など。非常食は『パン、缶詰、バナナ、漬物のもと、卵』を調達。学校が休校となった場合に備えての買い出し… この記事のページへ Leave a comment
2018.7.2 カテゴリー:日記 今朝の高越山 今朝の高越山 新聞が届きましたので、あいさつもかねて受け取りに出ました。見事に澄み切った空気で、一枚撮影しました。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.25 カテゴリー:日記 明日より視察研修です 明日より視察研修です 『準備万端』と言いたいところですが、6月議会が終わりバタバタと。明日より。北海道幕別、鹿追、足寄と迷惑をおかけする研修です。 たくさんのことを学び、持ち帰りたいです。前回の大網白里市では、『それはできない』と、補助金制度からむつかしいことを、やってのけていることを学び、持ち帰りました。いまから、期待多々です。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.25 カテゴリー:日記 青じそです 青じそです 今年は自然ですが、発芽が少ないかと思っていると、草が生えるくらいたくさん出てきました。 例年のことですが。引き取りては少ないです。 使い道は、刺身などに使ったりしますが、ジュースにすると猛暑にはよさそうです。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.25 カテゴリー:日記 市道を覆う光景 市道を覆う光景 昼間も陰湿な雰囲気の市道。いかがなものかとの声があり、現場調査。天候がよく、日差しがどの程度かと思いながらカメラを持参。 思っていたより日差しが差し込んでいました。 ただ、やはり竹や木の枝が市道上部を覆う光景もちらほら見受けられました。更に電線を巻き込んでいるような様相もあり、県や電力の協力必修のようでした。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.23 カテゴリー:日記 カメラ店立ち寄りました カメラ店立ち寄りました 写真を写すと、その場で携帯に転送されるメカニズム。 これが、うまくいかず、街に出たついでに購入したお店を訪問。店員の方は悪戦苦闘し、メーカーに問い合わせながら見事に、修復してくれました。 カメラに差し込んであるカードの使用方法に問題があることが判明しました。最近のカメラは、OA機器に近く、素人ではどうにもなりません。メンテナンスを考えて購入しないことには・・・・・。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.23 カテゴリー:日記 6月議会閉会 6月議会閉会 夜は、議会関係の懇親会でしたが、前日夜からの発熱で、『治るはずがない』とおもい、欠席しました。案の定、前夜をしのぐ38.9をマークしました。59歳にして、ここまで熱が出るのかと感心しながら冷房、アイスノン、バラ氷で乗り切りました。39.1まで出たのかとの夢を見ましたが、家族が言うには、布団に行くときには39.1だったとか。 本日は病院、行ってきます。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.14 カテゴリー:日記 俺は『バカか』 俺は『バカか』 最近、一つの『ネットショップ』を利用することした。俺は、このマイページに荷物の発送先を数か所登録した。涙ぐましい努力をしたが、うまく進まず、登録したはずができていないケースもあった。 数日経過して、やっとこさ、アドレスが完了した。 あとは、注文するだけだった。 それからバタバタしていたので、一時利用せず、やっと再開しようとそこに行くと、『ID』は、既に書かれてあとはパスワード… この記事のページへ Leave a comment