マスコミ報道で、労働災害を認めた判決が掲載されていました。『平成30年7月豪雨』で紙面をおおよそ割いているなかでも、大きく掲載された記事。そもそも、全国津々浦々に支店のある会社で、県内で発生した死亡災害のため、大きな記事になったのでしょう。
それにしてもパワハラ→メンタル被害→自死と、残念な限り。ただ、この会社、多方面にわたり『犯罪が多すぎる』と言えそう。
パワハラなどは、そのおおよそが『見える犯罪』と…
この記事のページへ
ブログ : 日記
来年夏の参議院選挙『6増』案は、ややこしい?
来年夏の参議院選挙『6増』案
よくわからないような案ですが、格差是正で合区を取り入れたために、立候補できない(徳島高知で1名なら、どの政党もどちらかの県でのみ立候補する)県が出てくる。
そこで、6増のうち『4議席』を、比例で増やすという案。この時代に『増』は、理解しがたいが、『立候補できない』となると、なるほどとも思う。
『2議席』は埼玉県選挙区。これで、一票の格差是正という。
そこで、問題…
この記事のページへ
自然薯はそれなりに成長しております

台風などで、暴風が発生すればひとたまりもなく、壊滅するかもしれない自然薯のツルですが、今のところ写真の通り成長しています。しかし、一方山辛唐辛子は、ため池のようになった畑で元気を失っていました。
更に妻の管理するスイカやカボチャ、ズッキーニはちょっと残念。
この記事のページへ
今朝の高越山

台風は去り、大雨特別警報は解除され、普通の夏かなと思いますが、今朝の高越山はさっぱりした光景ではありません。
JR徳島本線は、現在も徳島鴨島間のみの運行とのことで、これまたいまだになかった運休体制です。
とりあえず、今朝の高越山です。
この記事のページへ
大雨特別警報、聞きなれませんでした
ここ数日間、マスコミ報道では大雨から予測できる水害への呼びかけ。台風は過ぎ去っているものの、台風より危険とのことでのニュース報道でした。
残念ながらこの予報は的中してしまい、堤防決壊や山腹崩壊など。『地震・雷・火事・・・・・』まさに異常気象です。
昨日午前、万一に備えて、ガソリン補給や、非常食、発電機点検など。非常食は『パン、缶詰、バナナ、漬物のもと、卵』を調達。学校が休校となった場合に備えての買い出し…
この記事のページへ
今朝の高越山
明日より視察研修です
明日より視察研修です
『準備万端』と言いたいところですが、6月議会が終わりバタバタと。明日より。北海道幕別、鹿追、足寄と迷惑をおかけする研修です。
たくさんのことを学び、持ち帰りたいです。前回の大網白里市では、『それはできない』と、補助金制度からむつかしいことを、やってのけていることを学び、持ち帰りました。いまから、期待多々です。
この記事のページへ
青じそです

青じそです
今年は自然ですが、発芽が少ないかと思っていると、草が生えるくらいたくさん出てきました。
例年のことですが。引き取りては少ないです。
使い道は、刺身などに使ったりしますが、ジュースにすると猛暑にはよさそうです。
この記事のページへ
市道を覆う光景

市道を覆う光景
昼間も陰湿な雰囲気の市道。いかがなものかとの声があり、現場調査。天候がよく、日差しがどの程度かと思いながらカメラを持参。
思っていたより日差しが差し込んでいました。
ただ、やはり竹や木の枝が市道上部を覆う光景もちらほら見受けられました。更に電線を巻き込んでいるような様相もあり、県や電力の協力必修のようでした。
この記事のページへ