ゾッとします、1000ミリの豪雨
台風情報を聞いていると『多いところでは1000ミリの雨が降る』などといいます。いい加減にしろと思いつつも、最近の天気予報は意外と的中してしまいます。
吉野川市の地形は、南に山があり北には吉野川。ありがたいといっていいのか、他の自治体を挟まず、また、上流にもなく、吉野川までの下流にもない。要するに、どのような防災計画の議論もできます。
本当に1000ミリの豪雨が降る…
この記事のページへ
ブログ : 日記
泣きっ面にハチ
泣きっ面にハチ
携帯が不具合を起こしているところに、更に勤め先でも・・・・・。私が悪いのかどうかは別として、おかげで残業に。
残業自体はどうでもいいものの、夜の会議の資料は私の自動車の中。更に、メールで出欠やコメントが送られてくるものの、セーフモードよりさらに操作の遅い携帯を使うことはできず、『残業で遅刻します。いつになるかはわかりません』とだけ、一報入れることが精いっぱい。関係者の皆様、・・・・・・・…
この記事のページへ
『みょうが』植えます
『みょうが』植えます
先日、兼業で農業をされているみなさんと話しする機会がありました。そこで、現在取り組んでいる畑の農産物の品種を説明。更に、今秋にみょうが栽培に取り掛かることを説明しました。みょうがは、特に経費がかかるものでもなく、また、管理がむつかしいとも思えません。草にやられるという経験もなく、唯一は『土づくり』となります。
この記事のページへ
今朝の高越山です
スズメバチの巣

スズメバチの巣
先日の日曜日、空き家の床下に出入りするハチを発見。
合間でちょくちょく見に行ってみると、大きなハチ。あしながバチではなく、スズメバチ。巣が床下にあるため、取り除くことはできず、また、どれほどの大きさかも不明。そこで、一つの事業体に問い合わせすると、『軒下や屋外など簡単に手の届く場所に限り引き受けている。天井裏や床下など装備の必要な場所はやっていない』また、それなりの薬品などについて尋ねる…
この記事のページへ
熱中症になりましたか?

昨日は待ちに待った、流しそうめんの日。
しかし、午前の竹取を終えた時点から体調不良に陥りました。
結局体調は戻ることなく、昨夜の深夜まで気合の入らない状態でした。土曜日、一日屋外で作業とサッカー観戦で、太陽にやられてしまった(熱中症)と思われます。
土曜日に写した自然薯の開花光景です。いくつかのむかごをつけるのでしょう。地下の芋は成長が止まる時期なのでしょうか?
この記事のページへ
少年サッカー観戦

土曜日、徳島市球技場(入田町)まで、孫のサッカー観戦に、夫婦と孫の三人で出向きました。
選手として出られるのかどうかもわかりませんでしたが、プレーする姿を観戦できることは楽しいことです。
写真を一枚掲載いたします。
この記事のページへ
反核平和の日のリレー

反核平和の日のリレー
今年で31回を迎える取り組みです。
第一回は30年前となります。全逓に所属していた郵便局の組合青年部。阿波池田駅前から徳島駅までの70区間ほどを、最大動員でつなぎました。この取り組み、阿南や鳴門の青年部員も参加してもらっての取り組みでした。全区間つなぐことはできましたが、こののち『地域の青年部でやるべきでは』との、批判を受けました。
この記事のページへ
お盆休みは8月11、12日の2日だけ

お盆休みは8月11、12日の2日だけ
盆と正月は仕事第一が当然の私のスタイル。
昨日、故郷に帰省。娘夫婦と3歳に近い孫の4名で。
写真は、郷の家から写したものです。ご近所のお宅でお茶を頂き、毎度のことながら自動車いっぱいのお土産を頂きました。ジャガイモ、ピーマン、お茶の葉、なすび、キュウリ、トマトです。頂いたこともありますが、故郷の情報をたくさん話してくれるのが、一番の楽しみです。
久しぶり…
この記事のページへ
阿南まで山辛唐辛子の成長を見に

片道1時間40分くらいかかる道のり。流石に一人では暇と思い孫二人とともに出発。孫の要望は、『阿南に行く途中に勝浦で恐竜の化石を探索する』ことでした。
そこで、勝浦の先輩に問い合わせ。てっきり『河原』の場所を教えてくれるのかと思っていると、町中から10キロは山に入っていくとの説明でした。孫を説得し河原で採石することに。ということで、おおきめの石を3個ほど割ってみることにしました。写真の通りです。この中に…
この記事のページへ