ブログ : 日記

いよいよ忘年会シーズンですが

忘年会といえば『帰路の段取り』につきます。 いつものことですが、翌日の行動を考えると『車を持って帰るのか放置するのか』結論は、『代行業者さんがどれだけの時間で来ることができるのか』です。予約するといっても解散する時間はわからないため、出たとこ勝負。また、同方向に帰る方がいればタクシーも一考。 いずれにしても、だれしも悩むのではないかと??? 一度帰宅すれなんの問題もありませんが、これは地元で働く方…
この記事のページへ
Leave a comment

媒酌人ご逝去

先週の月曜日。妻は早朝より出張で出発。 それが突然9時ころ、死亡したとのライン。前日、妻はこの方のお見舞いに行っていた。私は議会事務局に出向くため休暇としていた。 入院や治療を行っていたものの、まさに突然の訃報でした。 何をやっていいのかわからず、告別式の式場にミカンを持って行った。今思えばもっと気の付くことが多々あった。妻は一泊研修、そして私は翌日は議会提案の勉強会。自らが段取りした勉強会。バタ…
この記事のページへ
Leave a comment

菊人形展、11月7日

昨日は、視察研修の初日。7時30分頃庁舎に到着。菊人形展の撮影のため少し早めに行きました。私の『これ』は、トップの一枚ですが、少し多めに掲載いたします。 菊の手入れをされている方より、『昨日は品評会でした。皆さん、展覧の菊を入れ替えて出品してました』『本日は旅行に出かけたようですよ』と、説明をして頂きました。 本番では更に入れ替えてすばらしい菊を展覧しているとのことで驚きましたが『いいタイ…
この記事のページへ
Leave a comment

西部4市の、議員研修会でした

  昨日は、西武4市持ち回りで年に一度の研修会。毎回、4市の議員の参加率が残念ながら当市議会はワーストです。20名中10名の参加です。 研修内容には相当驚きました。 議会会議の在り方について『あらかじめ調整済みの案が用意され、それについて審議する。質疑だけで議論が行われない。あらかじめ議会の意向を聞いて調整済みである』『審議に議論が無いから住民に説明できない』このような講師のお話でした。…
この記事のページへ
Leave a comment

委員会視察行ってきます

  本日より3日間、バス移動による行政視察です。 先進自治体に学ぶということで、議員としてはありがたい取り組みなのですが、『なぜバス移動』なのか、毎回疑問が残ります。議員でも年配の方もいます。(すでに当方も年配かもしれませんが)また、移動エリアも限られます。 今回は、飛行機による視察を行った委員会もあるとのことで、検討していただきたいところです。(他人ごとではなく、自ら声を上げる案件でし…
この記事のページへ
Leave a comment

自主防災訓練

  昨日は防災訓練。今回は写真を撮影との依頼があり、カメラ2台持参で参加しました。一台は予備というのではなく、超簡単な代物ですが、屋内での撮影ではそれなりに威力があります。値段とは反対ですが。 会長あいさつに始まり、徳島中央広域連合本部の皆様の指導を頂きながら、2時間程度の訓練でした。たくさん写真を撮りましたが、とりあえず一コマ。 本番さながらに説明しながら、リモコンで救助工作車を操る隊…
この記事のページへ
Leave a comment

向麻山公園行ってきました

昨日午後、4人の孫たちと。 公園の下部分は、写真のような遊具が中心です。 少し上がると、テニスコーナーと、運動場が分けられていて、運動場ではサッカー、バトミントン、竹とんぼ、テニスキャッチボールなどを楽しんでいました。勿論管理は行き届いていてトイレもきれいですし、出費は一切なし。自販機も無かった。 利用者の出入りもボチボチ、駐車場も混乱することもなく、楽しいひと時を過ごすことができました。…
この記事のページへ
Leave a comment