ブログ : 日記

12月22日、冬至のようです

昨日の出勤時、東に向かって走ると、当然ながら太陽は南東のほうに。普通の時期は正面付近に太陽があり、時間帯によればまぶしくて運転しづらいほど。 今年の冬至はいつかと思い暦を見ると、22日だった。もうすぐ冬至。 冬至の日は札幌では日の出から日の入りまでが約9時間。東京では9時間45分らしいです。 いまだ雪化粧しませんが、高越山です。おまけに川島城です。
この記事のページへ
Leave a comment

スポーツ少年団、指導者のパワハラなど

スポーツ少年団パワハラ ブログ掲載しようかと思案中の、本日のマスコミ記事。 『勝利至上主義に基づく過度な・・・・・・』と続く指導者の在り方。他人事ではなく、私の身近にも指導者はいる。 先日、指導者の指導者にお会いした折、『技術が高くても負ける試合もある』などと、話した。少し前には笑い話で『試合に負ければ監督の力不足、試合に勝てばそれは子どもたちの勝利だ』と、笑って話してくれた監督もいた。 …
この記事のページへ
Leave a comment

ペタンク楽しみました

久しぶりのペタンク 会派ニュース配達に出発。途端にペタンクで楽しんでいるところに。ひとまずは、ニュースをと思っていると『やっていきない』とのこと。それではと参加することに。結局2ゲームを楽しませていただいた。 ペタンクは、ルールは簡単ではあるものの、作戦は多岐に及び、運動というより作戦ゲームって感じもあります。 年齢には関係なくハマるようなもの。一度チャレンジしてみてはどうでしょうか?
この記事のページへ
Leave a comment

いよいよ忘年会シーズンですが

忘年会といえば『帰路の段取り』につきます。 いつものことですが、翌日の行動を考えると『車を持って帰るのか放置するのか』結論は、『代行業者さんがどれだけの時間で来ることができるのか』です。予約するといっても解散する時間はわからないため、出たとこ勝負。また、同方向に帰る方がいればタクシーも一考。 いずれにしても、だれしも悩むのではないかと??? 一度帰宅すれなんの問題もありませんが、これは地元で働く方…
この記事のページへ
Leave a comment

媒酌人ご逝去

先週の月曜日。妻は早朝より出張で出発。 それが突然9時ころ、死亡したとのライン。前日、妻はこの方のお見舞いに行っていた。私は議会事務局に出向くため休暇としていた。 入院や治療を行っていたものの、まさに突然の訃報でした。 何をやっていいのかわからず、告別式の式場にミカンを持って行った。今思えばもっと気の付くことが多々あった。妻は一泊研修、そして私は翌日は議会提案の勉強会。自らが段取りした勉強会。バタ…
この記事のページへ
Leave a comment

菊人形展、11月7日

昨日は、視察研修の初日。7時30分頃庁舎に到着。菊人形展の撮影のため少し早めに行きました。私の『これ』は、トップの一枚ですが、少し多めに掲載いたします。 菊の手入れをされている方より、『昨日は品評会でした。皆さん、展覧の菊を入れ替えて出品してました』『本日は旅行に出かけたようですよ』と、説明をして頂きました。 本番では更に入れ替えてすばらしい菊を展覧しているとのことで驚きましたが『いいタイ…
この記事のページへ
Leave a comment

西部4市の、議員研修会でした

  昨日は、西武4市持ち回りで年に一度の研修会。毎回、4市の議員の参加率が残念ながら当市議会はワーストです。20名中10名の参加です。 研修内容には相当驚きました。 議会会議の在り方について『あらかじめ調整済みの案が用意され、それについて審議する。質疑だけで議論が行われない。あらかじめ議会の意向を聞いて調整済みである』『審議に議論が無いから住民に説明できない』このような講師のお話でした。…
この記事のページへ
Leave a comment