ブログ : 日記

3月議会発言

来週の火曜日に3月議会での発言を行うことになりそうです。 川島城に入ることができなくなることを受けて、創意工夫をしてほしい。山瀬小学校の体育館の老朽部分の改善を。 もう一つは、吉野川市で子育てをしていただける場合への補助金制度の充実について。平成30年度は60世帯以上がこの制度を活用して吉野川市を子育ての町に選んでいただいたといいます。そこで、平成32年度以降もこの制度を充実できるように、31年度は…
この記事のページへ
Leave a comment

米朝会談の報道?ヘン

沖縄県民投票や米朝会談 少し驚いた今朝の米朝会談の報道。失敗だったといわんばかりの記事にも見える。そんな馬鹿な出来事ではなく、画期的な会談が進んでいるわけで、記事の角度に疑問が残る。同じく、沖縄での県民投票は驚異的な数字で、『沖縄にこれ以上の基地はいらない』という結果が出された。青い海の似合う沖縄に戻すべきは誰しもの願い。 しかし、日本のトップはこの結果を認めるような国会答弁はせず、『普天間基地を返還…
この記事のページへ
Leave a comment

ホテルからの富士山

昨日から東京。 羽田空港から京急線を利用しました。 『ドアが閉まります』ではなく、『ドアを閉めます』と、放送していました。列車が長いので中間あたりで安全確認する社員も配置されていました。駅によっては、『閉まります』と、いう放送もあり、変更して間もないということがわかりました。 ドアでのトラブルを解消するための社員意識の表れかと思います。 写真は携帯からの一コマです。
この記事のページへ
Leave a comment

ノーベル平和賞推薦

ノーベル平和賞推薦 なんでもお話しされるアメリカ大統領は、ある意味ユニークでしょう。日本の総理が私をノーベル平和賞受賞の推薦状を出してくれた。暖かい推薦状の写しを5枚送ってくれた。と話した(てしまった)まさか、公言するなど思ってもみなかった、送った側は、『50年間は秘密なのでコメントできない』と話している。流石に、『官僚のせい』にすると、モリカケ問題が再燃してしまうので、うまいこと説明している。しかし、推薦…
この記事のページへ
Leave a comment

A4一枚の決算カード

決算カード まさかの研修を受けることができました。正直、メモを取りながら、メモに『俺ってこんな研修申し込んだんだったっけ』と、ちょっと不満な研修のスタートとなりました。しかし、研修が進むにつれて、国の財政と市の財政のつながりが解明されていき、なるほどと思う話が多々。 そして、余談で進められる決算カードの解明が始まりました。例として出された自治体のトップが吉野川市でこれまた身近な講義となりました。写真を…
この記事のページへ
Leave a comment