2019.4.22 カテゴリー:日記 山辛唐辛子 写真を掲載します。現在でここまでの成長です。1月と1週間の期間を費やしてやっとこさ。 ということで、山辛唐辛子の支持者(?)に写真を持っていくと『うちの家もっと小さく、双葉じゃ』と。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.22 カテゴリー:日記 統一地方選挙の県内状況や国政 朝刊では県内の選挙結果が報じられていました。残念なエリアもありましたが、驚きの結果を出したホットな情報もありました。 それとは別に、国政の補欠選挙が2つがあり、ともに現政権候補が敗れるという事態となりました。特に沖縄では『米軍基地』がもろに争点となる展開となり、3度目の『沖縄県民の民意』が表されたといえます。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.18 カテゴリー:日記 今朝の高越山です 6時すぎ、雲一つない好天で、写真を一枚写してきました。自宅近くですが、行く道にブロッコリーが植えられていて(写せばよかった)露が付いていました。夜の冷え込みと、好天を示す印かな? 最近は、撮影スポットを橋の南に移動して、右端の種穂山まで写すことにしています。以前は、電線を避けるためでしたが、・・・・・。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.17 カテゴリー:日記 ゴミの最終処分場視察研修 民間が運営する施設。掲載の写真は座学の風景 4月12日、4名の市議で現地に行ってきました。スケールがすごく、一山一帯をというとオーバーですが、現地視察は車での移動です。人里離れていても環境に力を入れている、更には、最終処分で持ち込まれたごみの中からリサイクル分別をするという光景も。とにかく『百聞は一見に如かず』ということでした。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.17 カテゴリー:日記 チューリップ公園立ち寄りました 多くの皆様が集まっていて、適当に行ってみたのですが公園を一回りする中で簡単にわかりました。見事な光景でした。写真を一枚掲載いたします。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.10 カテゴリー:日記 おもち作り 唐辛子の餅と、ヨモギの餅 唐辛子は昨日、ヨモギは今朝ほど切りました。唐辛子入りの餅は、相当美味のようです。妻が『これ売れる』などと この記事のページへ Leave a comment
2019.4.10 カテゴリー:日記 カボチャにスイカを 接いでから数日過ぎて、引っ付いていたスイカの葉っぱが開いてきました。もしかすると『接ぎ木成功』かもしれません。店頭で販売している『ついだ苗もの』は高価です。楽しみです。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.10 カテゴリー:日記 山瀬小学校入学式でした 写真を一コマ 最近では、個人情報もあり撮影には注意をとの周知があります。 入学した生徒数は32名です。 入学おめでとうございます。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.8 カテゴリー:日記 忖度しました 総理と副総理の間の道路整備をする事業が『コンクリートから人へ』という内閣に変わり止まってしまった。また、政権を奪取したので、再開にこぎつけた。 人からコンクリートに戻ったのでしょう。この変更を『忖度しました』と、銘打った。 事業仕分けでとん挫した事業は最下位からトップに躍り出たということになる。 さらに、忖度は面接試験でも使われるようになっている。『国家公務員になったら忖度することを両親に納得さ… この記事のページへ Leave a comment