田園広がる、吉野川市でも、米不足なのか購入の列ができていた。5キロ購入上限だった。この光景を非常に不合理と話しても、賛同される人の少なかったこと。『米がないから、少々高くても並んで買う』との、考えなのだろうとおもう。しかし、新米(昨年秋の収穫)は、30キロ6~8000円で農家から買い取った玄米ということは間違いない。それが、なんで24000円まで膨れ上がるのか?濡れ手に粟のような儲けは、生産者に還元されるのか?そ…
この記事のページへ
ブログ
私の事務所も引っ越しました
ニュースの印刷などで使用するコピー機。重量が相当あること、非常に狭いこともあり、4人で移動を決意。そこで、最大の難関である玄関口の90度ターン。玄関口と庭の間に桟橋を渡して、キャスターで脱出する作戦。桟橋の(コンパネ)下には、トラクターなどがアゼを超えるときに使用するブリッジ。ここを通過して、庭に移動してきたトラックに。結果は見事でしたが、この、コンパネの設置に一苦労。このまま、何かの折には使用するかもしれない引…
この記事のページへ
一級河川吉野川(四国三郎)の、河川側点検
本日、14時30分より私宅の近くの土手に出向きました。相当危険性が高いとのことで、徳島河川国道事務所(徳島市上吉野町)より5名、吉野川市の建設よりも2名、地元自治会や専門的な方々、総勢16名で2時間近く現状の話し合いがもたれました。今後、国と吉野川市の担当で情報交換をしていくこととなりました。このような、現状から堤防が破堤していくのか聞いたところ、一級河川の決壊は、堤防そのものを超える水量となり破堤するとの説明を…
この記事のページへ
山辛唐辛子の果実が赤くなりました
AIが作成???
吉野川市6月議会、ニュース作成しました
参議院徳島・高知選挙区応援
今朝も、アピール活動で少し東の町まで行ってきました。月曜日で、更に町なので交通量も多かったです。自宅出発時には、曇り空、現地で立った途端に少雨、そして大きな雨粒に。容赦なく降り続けました。解散時の動画も添付します。
この記事のページへ
プラカード作戦
猛暑の中、早朝よりプラカードでのアピール作戦。今朝は意外と涼しかったです。更に、来週も作戦実行とか。皆さん、工夫して電柱の陰を日よけにするなどの工夫をされていますが、ちょうどにはいかないため、新兵器を開発しました。片手で持てることや、日よけに使えるなど重宝ですが、たぶん、風には弱いかと思われます。悪天候時は、アピール作戦そのものも回避されるかと。
この記事のページへ
日本移植支援協会の活動より
昨日は、走行距離400キロと過酷なレース展開となりました。阿南市と小松島市に、支援協会の活動紹介をするための訪問でした。ただ急用で前日から観音寺市に入ったために、発着場所が自宅ではないためにこんな走行距離に。それでも、臓器移植の日本の立ち遅れている現実について、啓蒙活動は重要ですね、までの、お話しができました。何もない自治体に、臓器移植の日本の遅れている現実を説明しても、当然?????。移植で助かった生命関係者に…
この記事のページへ
ケンメリのスカイラインと、じゃりん子チエ
私はじゃりんこチエ大好き。テレビ見ていると、スカッとするシーンが多すぎ。さて、この一コマはテレビ画面の一つ。画像では、通り過ぎるだけなのですが、これって『ケンとメリーのスカイライン』かなと。『ハコスカ』ご存じの方ならわかるかもです。この時代、『セリカLB』なども人気でした。懐かしい一コマです。
この記事のページへ