ブログ

表彰していただきました

議会の最終日、議員バッチの記念品とともに賞状を頂きました。早速家族のラインに発信したところ、何故か私以外の方々のご苦労が表彰されたとのコメント多々。ということで、皆様10年にわたりのご支援お礼申し上げます。
この記事のページへ
Leave a comment

山辛唐辛子の植え付け

昨日、最終の植え付けを行いました。ざっと、300本弱。ハウスの中も40本植えました。こちらは、冬場も持ちこたえるのではと、思いもしますが、畑のと同じ時に終わります。夜の冷え込みと思います。今後は、当面草と脇芽とりで猛暑に突入です。その後、8月下旬ころか?収穫の開始で、年内です。植え付けやお茶の一服の光景です。撮影者、わたくし
この記事のページへ
Leave a comment

石手寺に行ってきました

5人の仲間での参拝なのですが、88カ所回るのではなく、石手寺に要件有での参拝です。このお寺、どこを探しても『51番』という数字がなく、数回行くも発見には至らず。ところが、今回発見しました。ということで、写真の通り、トイレの案内板に。
この記事のページへ
Leave a comment

誰もが理解してほしいハラスメント

その昔は、公務員や会社員の受付などは、無理難題に対しても対応を続けるしかなかった。相手が、いくら言っても駄目だとあきらめてくれるまで応対が求められ、早く納得してお帰り頂けるかが『能力』だったのかもしれない。掲載記事のように、会社側も、無理難題の方へは、掲載のような方針に切り替えて頂きたいものです。
この記事のページへ
Leave a comment

すごい記事です

皆さん、掲載の記事のようなこと想像したことありましたか?私なりにおおざっぱに考えてみると『なるほど』と、思わされます。議会で出てくる案件はどれも厳しくなることばかり。しかしながら、一つ一つはどうにもならない案件です。やはり、根本的な制度改正に行き着くべきなのでしょう。貧富の差が、ひどくなり続けているということです。第一次産業で生活ができる国となれば、全てが良くなるのではと思いますが。それにしても、すごいインパクト…
この記事のページへ
Leave a comment

冷凍のふきのとう

数日間、妻が不在となっていたので冷凍庫の食材を食べようと、開けてみると、ふきのとうが出てきました。私自身は初めて食べたのですが苦くていまいちでした。ただ、ご覧のように色が鮮やかで見た目は良好。ふきのとうの好きな方にはおいしいのでしょう。
この記事のページへ
Leave a comment

三種のハーブ田園

6月7日午後、久しぶりに気になるハーブ園の手入れに行ってきました。写真左にはスペアミントか?これだけはなかなか手ごわい。草に負けるのか、土壌に問題があるのか、手入れが悪いのか?他の二つはほぼほぼ草を制圧しているのだが。ということで、繁殖している一部を移植。元気に広がってもらいたい。草の管理がしなくてもいいくらいに。
この記事のページへ
Leave a comment

『市』にある『村』講習会

フェイスブックとは便利なものと、私には過ぎた文言ですが、『いいね』おしたり、感動すれば『わが町にも・・・・・』とも伝えたり。この延長で、お話を聞かせて頂けることになり、昨日『相棒』と、視察研修に行ってきました。90分くらい熱いお話が聞けて、更には『現実の村』に連れて行ってくれました。メルヘンの村ではなく、本当にあるメルヘンの村なのです。正しくは『妖精の村・森』の呼称のようですが、とりあえず一部のみですが動画を添付…
この記事のページへ
Leave a comment