ブログ

産業建設常任委員会報告

  詳細は別途となりますが、キッチリと委託されていることは発言して来ました。 上水道の工事進捗状況 飯尾川の氾濫改善問題 危険な擁壁の改修 住宅リフォームへの補助金制度導入 等々です。(いずれ議事録がでます) 行政の皆様は話法のベテランばかり。太刀打ちなど全くできません。私にできることは『継続は力』のみです。それでも結論がいずれは出ますから言い続けることと思います…
この記事のページへ
Leave a comment

ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの

 よしや うらぶれて異土の乞食となるとても 帰るところにあるまじや ひとり都のゆふぐれに チョット引用ですので不適切な文言をお許し願います。 さて、皆様ふるさと納税制度をご存じかと思うのですが、住民税の一部を、ふるさとの自治体に納税するシステムのことです。勿論全額されたりすると一大事ですから、年間に支払う地方税の一部の額です。 この、納税を頂いた自治体は、納税者に心からの御礼を送るのです。納税額に…
この記事のページへ
Leave a comment

半沢直樹でも届かないビッグな男 吉田昌郎氏

半沢直樹でも届かないビッグな男 吉田昌郎(よしだまさお) 全く別の情報を検索しいましたところ、以下の情報に出会いました。誤解を多々受けることと思いますが、事実は事実ですので、時間がありましたらご一読願います。おおよそは事実の上の記事です。 吉田氏の決断力はロングスパンで評価されていくことと思います。私は、吉田氏を失った損害は計り知れないと思います。ご冥福をお祈りしながらの引用です。 理解しづらいか…
この記事のページへ
Leave a comment

新婚さん、いらっしゃいませ

新婚さんいらっしゃいませ 我が市では、子育てを我が市でして頂こうと、新居を吉野川市のマンションなどを選んで頂いた場合、補助金を出す制度を作っています。 賃貸の一部を応援するというシステムです。 まさに、新婚さん吉野川市にいらっしゃいというシステムです。 詳細は吉野川市ホームページ若しくはこのホームページにお問い合わせ下さい。
この記事のページへ
Leave a comment

本日の議会は大失態かも 失笑を受けました

  本日の私の質問は、いいように表現すれば非常にシンプルな内容。 一応掲載いたします。  市の発行する公報に、『私たちの活動を掲載して欲しいと言ったところ、(ボーリング仲間)・・・・・・・掲載がどうなっているのか不明で、数年過ぎる』という内容。担当部に照会をかけるとしっかりと『市が後援していない活動は掲載しないことになっています』とのことでした。それならそうと説明していたらとは、思うので…
この記事のページへ
Leave a comment

コントロールされている  0.3平方㎞の範囲内でブロック

2020年のオリンピックが東京で開催されるとのこと。東京に決まると思うなら株投資しておけば必ず一時上がるなどと、会話していたが・・・・・。 東京開催に向けて安倍総理は、福島原発事故で流出が止まらない汚染水について、タイトルの言葉を使った。 地図を掲載しますが、この人工の『湾』内に閉じこめる、ブロックすると言い放ったことになる。 この発言には相当な無理がある。その第一は、水が何処に行くのかわかるはず…
この記事のページへ
Leave a comment

明日は、質問いたします

内容は、趣味団体などの世話役の方からの、参加者を拡大できればと、公報でクラブ活動などを紹介できないかについて。 多分、明日には結果を掲載できるかと思います.何はともあれ質問の原稿が完成しました。 ということで、「4男の失踪」について、我が家の事を紹介いたします。 我が家には男3名の孫がいますが、昨日(9月8日)クワガタの雄を頂きました。これが四男ですが、ややこしいのでクワ四郎とでも、命名いたします…
この記事のページへ
Leave a comment

半沢直樹 本日でしたね

今日も観ました。 家族での日帰り旅行から帰ったところ、電話が一本。最近入院をされたいか方が帰宅(退院)とのことで喜びの一声。 残り物の晩ご飯を食べて、チョットお祝い?というか、ご挨拶に。 「9時には帰ってこような」「もしかしたら向こうで観るようになるかも」などと夫婦でブツブツいいながら出発。 9時近くなって、「ボチボチ帰ります。早めに寝ないと、一応病人でしょ」という妻の言葉に「そうよ、病院で…
この記事のページへ
Leave a comment

道の駅、街の駅、海の駅、・・・・・

そして、[山の駅」なるものを発見しました。 この土日は残念ながらの雨天。稲刈りをしたかったのですが、家族の真っ向反対意見にて挫折。 それならいっそ、と、遠方に出向くことを提案。北隣の香川県屋島のリゾート温泉に。結構安くて幼児から高齢者まで一日楽しめるところ。 この道中で「山の駅」を発見。多分、最近新しく看板が上がったとは思うのですが、それにしてもユニークです。 次はどんな「駅」が生まれるので…
この記事のページへ
Leave a comment

いずれ紅葉となります

今朝7時10分頃の写真です もっと青空を期待していましたが、写真の通りです。 体調がいまいちにて、帰宅することとしました。が、帰ればじっとはしていられないタイプですので畑でも覗くことになるでしょう。 明日は稲刈りをすることになりそうです。天気もまずまずかな?雨さえ降らなければいいのですが。 写真ですが、右の大きな木は銀杏です。本当は同じ太さのぎんなんのなる木もあったのですが、元中学校から、製…
この記事のページへ
Leave a comment