ブログ

竹林整備のボランティア

唐辛子の製粉 22日は、竹林の手入れと、孫らの遊びも兼ねて、イベントに参加しました。午前中は竹林の手入れ、午後は切り出した竹を使っていろいろ。パンを焼いたり、竹とんぼ作ったり、メインは、竹灯籠です。写真を掲載します。チョット感動の光景です。 唐辛子を粉にするところの写真はありません。一人作業でないと、迷惑がかかると思い、いつも一人で作業しています。粉が、かかったりすると大変ですから。
この記事のページへ
Leave a comment

12月議会最終日(12月20日)

議会は、人事案件や年金削減(2.5%)の賛否もありました。年金削減に賛成(?)する議員さんがいたことに少し驚きました。 夜、議員と理事者の懇親会、まあ、忘年会でしょうか。 忘年会のみの参加で帰宅予定でしたが、スナックのオーナーがいて、なんとその店の名前を聞いてビックリ。もう10年以上も行っていないところ。 久しぶりなので、とりあえず方針変更で行ってみました。メチャクチャ流行っていました。お店の方が…
この記事のページへ
Leave a comment

12月20日は12月議会 最終日です

明日は(12月20日)議会の最終日です。 多分、午前中での閉会と思われますが、夕方は懇親会があるとのことです。 何よりご用はございませんか??? 新しい風吉野川は『呼ばれなくても行く』ような活動展開中ですが、歩けば必ず何かにぶち当たるという感じです。 当方からぶち当たりたい一つに、一人暮らしの高齢者関係でのサービス向上というものがあります。 安心して暮らせる本人と、親元を離れて暮らす子…
この記事のページへ
Leave a comment

新しい風吉野川 ニュース配布

本日(12月17日)所用が短時間で完了したため、地域の声を市政にと、ニュース配布活動に。ニュースを手渡した後、お見送りを頂ける方もおいでです。 初対面でも、早速に要望を頂くケースもありました。早速対応いたしますとは返事するものの、行政が対応して頂けるかどうかは不明です。既に年末ですし。  情報収集に使う、葉書を作成しました。 あまり返信が頂けるとは思っておりませんが、できる限り郵送や、手配りでお届…
この記事のページへ
Leave a comment

労働運動の軸足 変化しています

ネット情報で少し気になる記事を見つけました。特に、結びの言葉が『産業別の増減は、卸売・小売業や宿泊業・飲食サービス業で大きく伸び、製造業、公務で大きく減少した。』となっていました。   以下です。 労働組合:組織率、最低の17% パートは1割近く増加  厚生労働省は17日、2013年の労働組合基礎調査の結果を公表した。全労働者に対する労働組合員の割合を示す組織率は、3年連続で過去最…
この記事のページへ
Leave a comment

保育園の劇

12月14日土曜日、アメニティーセンターで行われた保育園の発表会。 孫3人も元気に参加していました。 2年ほど前の発表で(運動会)エグザイルのおどりをみて感動した記憶が焼き付いていて、こそっと歓に。 観客も沢山いました。園長先生と会話することができました。演じる園児も大変と思いますが、教える先生側の能力がもっと問われるのでは?園長先生は、『徳島はまだまだですが香川などはすごく進んでいます。公立の保…
この記事のページへ
Leave a comment

お悔やみ

昨日、自治会役員の方より、訃報のお知らせを頂きました。12月13日(本日)告別式とのことで、何とか参列したかったのですが、妻が、昨夜お通夜に行き、お詫びかたがた手を合わせました。 私たちと年代が近いこともあって、他人事ではありません。 先般、同級生のお見舞いに行ったところです。急な冷え込みが原因に一つなのでしょうか? 『今朝は零度だった、橋の上が2度(川ではあるが、海水のため暖かい)だった』と、い…
この記事のページへ
Leave a comment

郵政人権ホームページのご案内

郵政労働者の人権を守る全国連絡会のホームページをお探しの皆様へ 12月10日より、突然ではありますが、このホームページへのアクセスが急増いたしています。原因は、このホームページではなく『郵政人権』のページを探していることと思われます。 郵政人権のホームページは、『郵政人権』で、検索をかけると見つけることができます。アドレスは、http://wwwe.pikara.ne.jp/a51-sibusibu/で…
この記事のページへ
Leave a comment

拝啓辻元清美様

日頃のご奮闘に敬意を申し上げます。 本日はお手紙を頂きましてありがとうございます。最近は、当方、思うとこがありましてカンパを差し控えさせて頂いておりました。 頂きましたお手紙は、下部に掲載させて頂きますので、ブログ見られました方は是非賛同をお願いしたいところです。少し、現実との認識にズレがあったりはしないかと案じるところがあります。 既に権力政党は交戦に進めるまでの法案整備まで進めているかに思えま…
この記事のページへ
Leave a comment