昨日、短時間ですが後援会活動に参加してきました。夕方には寒くなり、来客もあるということで、17時過ぎには終了しました。
訪問先では、受けもよく楽しく終了しました。
しかし、他の後援会も同じことを取り組んでいます。最後までやりきることがポイントということでしょう。
効率よく訪問するためには、事前の準備も大切と感じました。
段取りが良ければ、普通より相当多くの訪問ができることでしょう。
ま…
この記事のページへ
ブログ
消費税増税に反対
昨日、市議会で消費税増税反対の議論がされるという記事をアップいたしました。
誤報ではありませんが、吉野川市の諸施設の消費税まで引き上げなくてもいいのではないかという趣旨のご提案でした。
勿論引き上げには反対(ご提案に賛成)しました。
何故か、すんなり引き上げられました。
ということで、記事は削除しました。
失礼いたしました。
この記事のページへ
商標登録完了(山辛唐辛子)しました
商標登録完了いたしました
たった一枚の『登録証』を、ついに手に入れました。添付の通りです。
ちなみに、出願日の10月3日は、ある記念日です。
登録の受領日は2月13日(農業で子育てをされた方の記念日)
登録日は3月7日。
さて、いよいよ先ずは育てていただける方を募集しなければなりません。
次いで、畑の手入れ
そして収穫
最後は乾燥、そしてヤマカラ唐…
この記事のページへ
市会議員の出勤時間
特に定められているわけではありません。遅刻や欠席などの場合は、事前に具体的な届けが必要と説明されたように記憶していますが、今のところ遅刻や欠席がありませんので気にも留めていませんでした。
しかし、登庁してみると既に数名(3~5名)きている感じです。
そこで、とりあえず一度は一番に登庁してみようと本日チャレンジ。
一番かどうかは不明ですが、登庁のボタンを押したのは一番でした。たいした出来事ではありま…
この記事のページへ
三好市議選挙近づく
昨日、事務所開きを行った、近藤良仁さんの事務所を訪問しました。
後援会会員の多いことに驚きました。
三好市といえば、巨大建造物を建設するということの経過で『汚職』が発覚。市長は辞任し、市長の計画推進候補と、クリーン市政を目指す、2名の新人が争った町です。
クリーン市政を選択したものの、前市長時代の市議会議員構成に変わりはなく、まともな施策もすんなりと議会承認は得ることができない…
この記事のページへ
ノブドウの写真を掲載致します
いよいよ道の駅構想が動き始めます
月曜日の本会議の中で、道の駅建設の意見が出ました。新しい風吉野川でも多くの皆様から付託を受けています案件でもあります。
新しい風では、一昨年の11月、議員となってすぐに、国土交通省に調査に出向きました。少しだけ勉強をし、地域の関係者に報告するという作業をチマチマと進めているのが現状でした。
この発言以降、議員の中でも前向きな意見が聞こえてきました。『次の議会では、違う議員が発言すると良いなあ』という後押…
この記事のページへ
花粉症のシーズン
最近、花粉症で困っている皆様には、厳しいシーズンとなってきますネ。身近にも沢山おいでです。
ご存じの方もおいでと思いますが、市販の薬ではなかなか改善されません。そこで、ノブドウという、見た目はかずら、ぶどう科の植物です。結構何処でも見かけそうな感じです。
写真を2枚掲載したいのですが、パソコン操作がうまくいきません。近日掲載いたします。
秋と思うのですが、つるの部分を収穫し、薄め(5ミリ程度)に切って乾燥すれ…
この記事のページへ
3月11日、議会発言を掲載致します
長々と申し訳ございませんが、是非、ご一読をお願い致します。
3月11日の発言です。
まず、『学校の小規模化、クラスの少人数化は子どもたちの成長につながると考えるが、市教委の見解はどうか』ということでお伺いいたします。
欧米等先進国の現状は、少人数クラスのメリット、デメリットをデータに基づき分析し結果の方針としての『一クラスの人数は少ない方がいい』との結果から、最もクラス生徒数の少ない取り組みをしている…
この記事のページへ
今朝の阿波富士とサクランボ
庭のサクランボは満開近くになりました。
一方,阿波富士(高越山)は真っ白です。見るには見事な光景ですが・・・・・。
昨夜は、大きな雨の音がしていましたが、まさかこのような光景とは。
お昼は、ポカポカですが、今朝のニュースでも『大雪が続く、氷点下40度のこの冬最大の寒気団が来る』『太平洋側でも雪』とも。
この記事のページへ