本日が投票日です。
議員定数40名、今回の補欠選挙は13の欠員(辞職12名)。一応残った27名はクリーンな議員?。
今朝の新聞報道によれば定数13を25人が争うとのこと。
ネット検索で『残っている議員』の名簿を見ることができます。当選回数1~3回の皆さまです。
ここに当選1回の議員が13名となります。相当クリーンな議会が出来上がります。ただ、一応残っている27名のクリーンなというものの、更に…
この記事のページへ
ブログ
大菊人形展覧
事故と人災
11月から年賀状の販売が始まり、一方では喪中欠礼のハガキが届き始めました。
届いた喪中はがきの中には、『ポケモンGO』で事故にあったと。
今朝の新聞では、集団登校の列に高齢者運転の自動車が事故を起こしたことが。
『事故』といえば、聞こえがいいように思いますが、『集団登校』が事故にあうというということ自体、人災と考えるべきと思いますが?
※集団登下校は『児童を事故や犯罪から守る』とあります。守…
この記事のページへ
母校です

今朝の新聞にはビックリポン
既に統廃合されて無くなった母校『井内中学校』です。
最近、恩師が近隣の教育長に、同窓生が校長先生にと、懐かしい遭遇をしたところです。
記事をアップ致します。
中学校の校歌は
『光をはじく腕の雪の光に育った少年ぼくらこの手この足個性をのばし僕らの井中井内中学』
おまけに二番
『底すみとおる井の内谷のお水で育ったわたしら少女この目この耳知性を磨きわた…
この記事のページへ
山辛唐辛子の製粉作業

動画を掲載すればよくわかるのですが、掲載する能力がありません(勉強中です)ので、見て頂ける方は『フェイスブック』でごらん願います。
写真を一コマ。器具は『ミルサー』と、粉を分別する網のざるくらいです。
作業をされる場合は、できるだけ皮膚を隠すことをお勧めします。
この記事のページへ
自画自賛です
高越山とアイガモです
菊人形 開花状況を写真で
こんどは『口利き』
現在は『政務活動費』が流行語となる勢いで『議会のクリーン作戦』の一翼を担っているようですが、更に『職員採用』他への『市民要望→議員→行政人事部』この流れがやり玉に挙げられるニュースが報じられていました。現職議員がインタビューに答えるシーンも。マスコミも何らかの根拠があって報じているので、いずれ口先では逃げ切ることができなくなるのでしょうが、問題は『我が町はどうなっているのか』となるのでしょう。
ブログを読んで…
この記事のページへ
孫のサッカー応援
昨日、腰痛で何もできず、妻の運転で孫のサッカーを見に行きました。旧吉野町役場東にある芝のグランドでした。初めて行った場所でした。今までの陸上記録が掲示されていて、グランドもよく、整理もされていてサッカーとは別の感動を頂いてきました。
ちなみにサッカーは小学校3年生以下のチーム構成で、32チームくらいの参加と思います。(上級生チームも別に組み合わせがありましたから倍かな)香川ナンバーのバスも駐車されていました。…
この記事のページへ