水道関係、産業関係、建設関係の委員会。発言の中心は『ふるさと納税の裏側』を、質問します。
最近はやりのふるさと納税制度。北海道仁木町は、チャレンジ2年目で1億円突破との、ヒットすれば莫大な財源となる制度です。
議会では、『いかに寄付をたくさん受けるか?』ということで、追求?した議論がはやりですが、実のところの寄付を受け付けたサイドの作業はどのようになっているのでしょう。仁木町での説明では、『思わぬ作業が…
この記事のページへ
ブログ
芸能人の親子の子、不起訴は事件だ
大きく報道され続けた、成人男性の性犯罪が『不起訴』となりました。裏取引きは『犯罪ではなく合意だった』というシナリオを築き上げたのでしょう。
このことは多くの団体から批判されて当たり前になることでしょうが、『全く本人のためにならない』解決の道をたどったことでしょう。
親ばかというより、何もわかっていない子育てという方が適切かと思う結論です。
釈放された時の、『元気な謝罪』素晴らしい。
この記事のページへ
ひょうたん島クルーズ

ひょうたん島クルーズ
昨日は、4歳の孫の子守当番。3人のうちの一人、丸一日畑仕事のお手伝いもいかがかと思い、妻と3人で徳島に。『汽車に乗りたい』という孫の意見を尊重。そして、ついでに船もと思い出発。
そごうでは『うまいもん市場?』だったか、開催中だったのでそちらものぞくことに。
10時20分の汽車で出発
帰路は14時45分頃出発
3人とも帰りの車中はダウンでした。
船からの写真を…
この記事のページへ
山辛唐辛子乾燥中です
伊方原発、避難訓練で弱点が

昨日ブログで掲載しました、原発付近の避難訓練、『天候不順なら避難できない』ことが訓練で明らかになりました。
赤旗の6日号を紹介しますが、記事の中では更に、避難路には橋が多くあり、橋が落ちれば港にも行きつかないとあります。
避難計画が合理的ではなく、安全策は原発を動かさないこと。と、まとめています。
いずれ『高浜原発避難訓練』も、マスコミ報道されることでしょう。
この記事のページへ
高越山の一昔

2002年の一コマを探してきました。と言っても、当時のブログデータから引っ張って来ただけですが。
データは11月25日の夕方。紅葉真っ盛りの一コマとして写したと思います。
切り込まれてしまった銀杏ですが、いずれは新しい枝ぶりになることに期待・・・・・。です。
この記事のページへ
山林散策しました
自然薯、こんにゃく、みょうが等の自然栽培に向けて、実際の現場を見てきました。今日までに発見している場所や、育っているであろうと思われるところなど、約2時間程度。1年物の自然薯は、簡単に本物かどうか見分けがつきます。ちょこちょこっと収穫することもできるくらいですが、それより自生している土地の所有者を探すことの方が難しいでしょう。
種イモは、ネット販売で簡単に購入できますので、『適した場所』選びと、試験栽培を並行…
この記事のページへ
旭川の情報

9月1日、旭川でタクシーに携わっているドライバーの方から、久しぶりに電話を頂きました。旭川は大きな被害はないものの、タクシーですからそもそも、日常的な場所ではなく、交通が不便になった場所に走る機会があるとのことでした。
北海道に行く台風は、本島で弱まった台風が行きつくという今日まででしたが、元気な状態で上陸したことが今までにないことで、備えも十分とは言い難い。雪の関係で雨への対策はできていても『雨量』が想定外…
この記事のページへ
原発立地場所の避難訓練
防災訓練と、天候不順が重なってしまった。避難の手段としてのヘリコプターや船が『風』に弱く、陸路避難を余儀なくされる事態が明らかになった今回の訓練のようでした。
ネット検索すると、既に削除されたのか開かないページもありましたが、開くところは総じて疑問を投げかけています。
残念ながら伊方原発も港までの自動車避難はしたものの『危険だから乗船は中止』とありました。高浜原発も、避難の手段は陸路のみで発電所の脇を通…
この記事のページへ
山辛唐辛子、元気に育っていました

川田方面でも30本ほど栽培してくれています。チョット訪問し、現状を見せて頂きました。写真のように元気に育っていました。
『もう赤くなっている実があるでしょう』というと『まだ青いですよ』というので、中に(見えないところに)赤い実が10個くらいあるでしょうというと、知らなかったようで、赤い実を見つけて感動していました。
この記事のページへ