ブログ

通学路の安心安全調査を

12月議会では、『集団通学の団体に自動車が事故』との報道を受けて、当市での発生を危惧しての発言を行いましたが、今回は『小学校低学年の身長を考えた通学路の安心安全対策を求めて』発言しました。 我が家の前の交差点が、とても見通しのいい障害物のない交差点ですが、北に向かう自動車と東に向かう自動車の運転席から相手の車は、交差点直前まで見えません。橋の欄干3本が死角を作っているのが原因。『危険な交差点』と知り、注視して…
この記事のページへ
Leave a comment

瀬詰大橋に歩道橋がないのは何故

『利用率が少ないからです』これは表向きでしょう。それを言うなら岩津の橋の方が利用が少ないでしょう。要するに、建設時期が古いからというのが説得力があるでしょう。ただ、管理は県ですから、こちらの都合にもいかないところです。 そうはいっても、『自転車は危険ですから、岩津か阿波麻植大橋を利用してください』とも言えません。何らかの安全な利用ができるように改善を求め続けます。
この記事のページへ
Leave a comment

赤ちゃん先生の活用を発言

婚活イベントなどに活用の方針が出されました。そこで、呼びかけます。吉野川市で結婚、出産子育てをしましょう。『子育ての町吉野川』を目指す当市ならではの新婚家庭サービス重視を目指しています。 近いうちに『婚活イベント』が、当市で企画されます。吉野川市在住の独身の皆様、このブログにお問い合わせいただきましてもご説明いたしますので、盛り上げてください。 さて、写真は赤ちゃん先生を発言している時の『赤ちゃん先生が…
この記事のページへ
Leave a comment

9月議会発言『川島城の景観』

写真を掲載します。『川島城の積み石』を国道から見えるようにしてほしいと発言。出来レースではないのですが、県、地元関係者、当市の条件が今回初めて一致(今日までも浮き沈み、お城管理人も要望した時期があったとか)早期の実現となりそうです。 竹林伐採が完了しましたら、改めて写真を掲載いたします。
この記事のページへ
Leave a comment

穴吹川の一コマです

目の保養です。 8月28日、穴吹川の中流まで行ってきました。道中での一コマです。 十分目の保養になる光景でした。是非、行ってみればといいたくなります。国道から10分位南下だったか? 写真は上が北方面です。  
この記事のページへ
Leave a comment

9月議会です

本日より3週間、定例議会です。 本日は、鴨島駅前の病院跡地に建設予定のアリーナについての進捗状況が、全員協議会で説明されるとのことです。 予算がどうなっていくのか、最大の課題と思われます。
この記事のページへ
Leave a comment

流しそうめん大会、盛会でした

写真を掲載いたします。 『長い滑り台を作ってほしい、最後はプールに飛び込むように』との要望を受けて、7メートル20センチほどの滑り台と、名付けて『ベンツ流しソーメン51』というコマを付けた台車を作成。 事故があっては大変なので、できる限り落差が出ないように工夫。 テストのときには、まったくスピードが出ず、まあいいよ。と 子どもたちは水を流そうと、チャレンジ。それなりにスピードも。 子の…
この記事のページへ
Leave a comment

高越山スポット発見

スポット発見 昨日、会派活動の途中に発見した、高越山撮影スポット。 松の枝と、その合間を通してみることのできる光景。正面の家も素晴らしく、まさに感動です。思ったところよりは身近にありますので、ちょっと覗いてみたは。 撮影は昨日の午前。午後にはこの付近の方と遭遇しました。なんと偶然でしょう。
この記事のページへ
Leave a comment

屋根が壊れました

8月6日夕方より京都まで。目的は『議員定数と議員報酬のあるべき姿』について学んできました。 6日深夜、台風の突風でこいのぼりの竿が折れたまでは聞いていました。気になりつつ8日夕方帰宅。写真を写しました。掲載しますが、『見たところでそれがなに?』です。 ご近所でも同じことが起こっているようです。 また、先の落雷では、ご近所にも保険会社が長時間訪問しているとか。 『2度あることは3度ある』との声…
この記事のページへ
Leave a comment