2019.1.15 カテゴリー:日記 柚子の収穫機を作りました? 柚子の収穫 3連休、最終の昨日やっと畑に行くことができた。天気はいいし風もなく、作業日和でごぼうとほうれん草を植えることにしました。 畑のある所に文旦があり、自宅庭には名称不明のミカンがあり、結構おいしく畑にも持参。畑の隅に植えてある柚子がご近所に人気で料理や漬物、風呂にも使っていただいている。柚子は収穫する際、とげがひどく服が傷んだり手に傷がつくなど大変。そこで、『柚子収穫機』を作成しました。写真参… この記事のページへ Leave a comment
2019.1.14 カテゴリー:日記 13日の高越山 久しぶりの快晴。JAの駐車場より写しました。昨日は一日、ポカポカ陽気となりました。風もなく穏やかな一日でしたが、所要にて畑作業は持ち越しとなりました。 この記事のページへ Leave a comment
2019.1.14 カテゴリー:日記 出初式 13日は出初式でした 出初式といえば、樽回しを想像しますが、近年は屋内で表彰式を行っています。とにかく寒い光景が目に浮かびますが、参加者は全員『キリット』しています。表彰の一つに『内助の功』という文言があります。家族も大変だし、余分な心配も余儀なくされますからよくわかるのですが、気になる文言と思われる方は少ないのでしょうか? 式典に参加した市議は半数。これもいかがなものかと思います。 この記事のページへ Leave a comment
2019.1.13 カテゴリー:日記 孫らと高知まで行ってきました 高知城見学 昨日は新年初めての畑仕事ができる予定でした。15時くらいまで孫とともに働き、その後遊ぶというパターン。 それがあいにくの雨。 思い切って高知まで出かけました。高速道路の復旧状態も気になるところでした。高知についたのは12時過ぎ。『ひろめ市場』というところで昼食。要領がわからず苦戦しましたが、何とかまんぷくになりました。写真ではアルコール類が写っています。大部分の店がアルコールと食事と… この記事のページへ Leave a comment
2019.1.10 カテゴリー:日記 インフルエンザ(その2) 高熱が当たり前かと思えば、『37,1度で会議欠席』との情報。一方では42度の高熱とか。私など少し熱があるかと測ってみると37,2度くらいになっているときは少なくない。放っておくと治っている。そもそも、『37,1度』で、病院に行くことこそ、日頃の健康管理はできているということなのでしょう。発熱以外の自覚症状があったのかも。ネット検索では、最低でも38度以上と出るのですが・・・・・。さて、本日は何名が休むので… この記事のページへ Leave a comment
2019.1.9 カテゴリー:日記 猛威振るうインフルエンザ 猛威振るうインフルエンザ 昨日、社員の4割近くが発病するという事態が発生しました。接客業なので業務運行が可能なのだろうかと案じていましたが、少々の残業で何とかクリアしたようです。関連部門からの支援がないと、更に危機的な状況になるのかもしれません。 とにかく、伝染しないような強い医師の指導が求められるのでしょう。 元気に働いていると想定されるようなお褒めの言葉を頂きました。言い訳がましく2年前には… この記事のページへ Leave a comment
2019.1.7 カテゴリー:日記 久しぶりの同窓会 久しぶりの同窓会 相当久しぶりの高校の同窓会に参加しました。参加は数名の友達が参加するとのことが動機。参加すると、中学校の(ということはほぼ全員幼稚園からの仲間)友達がいて、すぐさま『中学校の同窓会をしよう』としきりに。とにかく、私には決定権がないのというと『やって』というので、『AさんかBさんでないと無理よ』というと、『ここで電話して』とまでいわれ、プルプルプルと。 この記事のページへ Leave a comment