明日より視察研修です
『準備万端』と言いたいところですが、6月議会が終わりバタバタと。明日より。北海道幕別、鹿追、足寄と迷惑をおかけする研修です。
たくさんのことを学び、持ち帰りたいです。前回の大網白里市では、『それはできない』と、補助金制度からむつかしいことを、やってのけていることを学び、持ち帰りました。いまから、期待多々です。
この記事のページへ
ブログ : 2018年6月
青じそです

青じそです
今年は自然ですが、発芽が少ないかと思っていると、草が生えるくらいたくさん出てきました。
例年のことですが。引き取りては少ないです。
使い道は、刺身などに使ったりしますが、ジュースにすると猛暑にはよさそうです。
この記事のページへ
ヒョウタンが成りそうです

ヒョウタンが成りそうです
雌しべなのでしょうが、ヒョウタンの赤ちゃんが現れました。たくさん実をつけるとのことで頂いてきていますので楽しみです。
ところで、『形』ですが、ヒョウタンの形について展覧会で質問したところ『望む形のヒョウタンの種を取るといい』と、それなりに信ぴょう性のある解説でした。
この記事のページへ
市道を覆う光景

市道を覆う光景
昼間も陰湿な雰囲気の市道。いかがなものかとの声があり、現場調査。天候がよく、日差しがどの程度かと思いながらカメラを持参。
思っていたより日差しが差し込んでいました。
ただ、やはり竹や木の枝が市道上部を覆う光景もちらほら見受けられました。更に電線を巻き込んでいるような様相もあり、県や電力の協力必修のようでした。
この記事のページへ