毎年のことですが、今のころ北海道の友達から『うどとわらび』が届きます。事前に連絡があるので、わらびは特にたくさん送ってほしいとお願いしています。
北海道ではわらびやウドが草のごとく育っているのでしょう。産地に行くと一面生えているのでしょうか?収穫には時間がかからないといいます。うども結構太いサイズで長いですが柔らかいです。また、ハウス栽培と思われますがアスパラ(親指くらい太い)も。
秋口には、子持ちの鮭…
この記事のページへ
ブログ : 2015年5月
山辛唐辛子配りました
昨日は、議員の皆様の勉強会もありましたので、山辛の苗を持って帰っていただきました。勉強会が終了後、ぐるっと市内を配達しました。結構お留守でした。というか、会えたのは2軒だけでした。
代金を支払うといわれる方もいましたが、勿論まだまだそこまでは進んでいません。商品化に成功すれば、苗も商品になることでしょう。
ところで、配達の連絡を入れると『我が家は苗を立てたよ。近所にも苗を配った』という方が現れました。
…
この記事のページへ
あいがもに大きな変化です
最近の異変にご近所の方も心配(というか楽しみ)しています。3羽いるのですが、一羽は常に別の場所にいるのです。言い換えれば仲良しのツガイができたのかもしれません。徳島県内の皆様なら、コウノトリが電柱の上にツガイで巣作りや交尾をしている報道をご存知でしょう。
あいがももそんな時期だといいのですが。
『自然にひなができたら感動するなあ』と、声をかけてくれた方がいました。わくわくします。
この記事のページへ
懸垂3回できました
先日、懸垂が全くできずに落ち込んでおりましたが、なんとか3回やることができました。一度もできなかった時には本当に落ち込みました。
孫を迎えに行くようになると鉄棒にも近づきます。
最低でも10回はやれるように努力します。
健康第一で
この記事のページへ
自民党と社会党
『確かな野党』共産党のことです。
その昔、自民党政権であるにも関わらず、敵対政党から内閣総理大臣を選ぶという出来事がありました。これをどう見るのかはさておき、当市でも類似の動きがあると聞こえてきました。
いずれはっきりとすることでしょうが、議会とは面白いところのようです。
開催初日が楽しみですが、当事者の気持ちやいかにというところでしょう。
この記事のページへ