ブログ : 2014年9月

今朝のアイガモ

天気がさっぱりしませんでしたので、アイガモを写しました。 えさやりに行くと、どこからともなく『ガアガア』いいながらやってきます。姿が見える頃には早足で少し飛ぶような感じもするほどに集まります。多分水が少ないこともあるのでしょう。水が少なく泳げませんし。 もと飼い主のかたが話していました。『アイガモはかわいい。手をたたけばすぐに来る』と。 もうひとつの写真は、えさを食べている光景です。 うまく…
この記事のページへ
Leave a comment

ほたる川排水機を徹底分析

国土交通省四国地方整備局徳島河川国道事務所 吉野川鴨島出張所 吉野川高校の東にあります、同事務所。 ほたる川排水機の吉野川市に委託している事務所でもあります。 先日、道の駅建設に向けた勉強で、徳島市上吉野にあります国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道 事務所を訪問した際に、鴨島出張所にて、ほたる川排水機の詳細について教えていただけるよう依頼していましたところ、10月2日、説明いただけることにな…
この記事のページへ
Leave a comment

福島の今 

27日土曜日、福島から元郵政職員が来県するとのことで講演を聞きに行きました。 講演内容は近日整理して掲載したいと思います。講演の後、データをお借りしたいと申し出たところ、それならもっと詳細をとのことになったためです。 映し出された映像では、牛舎の牛が白骨化しているものもありました。 講師が『車は中古を買おう。やられちゃうよ』などとも話していました。余震でやられちゃうのだろうと思ってい聞いていると、…
この記事のページへ
Leave a comment

運動会その2

午後の部、最初は金管バンドの演奏から始まりました。これがまた見事というか、いかほど練習したのかと思うほどに素晴らしかった。校長先生も感動の様子でした。 急ぎ写真を写しました。逆光になるので高越山を背に。 すると、東からは大きな銀杏が。これまた驚きの一コマとなりました。
この記事のページへ
Leave a comment

山瀬幼、小学校大運動会

運動会、いつも感動をいただきます 写真は、午前の部最後の地区対抗リレーの予選入場のところです。 万国旗と子どもらを見守るような高越山です。 気温は31度まで上がるそうですが元気いっぱいです。 『山瀬頂上決戦』というのがあります。騎馬戦ですが、これは毎年すごい感動を与えてくれます。動画が掲載できませんので(というか操作ができません)お伝えできないのがとても残念です。
この記事のページへ
Leave a comment