ブログ : 2014年2月

檜が杉より腐らない

昨日(26日)、告別式があり参列致しました。 時間がとれましたので、ハウスの地面?に板を敷く作業をすることとしました。製材所に板の切れっ端というか、板にならない端をもらってきました。電話でお願いはしていたのですが、檜が良いのか杉が良いのかと聞かれましたが、使途を説明し檜を頂きました。御礼は勿論『ヤマカラ唐辛子』です。板は近日写真で掲載致します。 ハウスのサイズを計測したところ430センチ*190センチでした。通…
この記事のページへ
Leave a comment

学校再編、地域とのコミュニケーション

学校再編住民説明会を傍聴して来ました 本日(25日)昨日に続きまして美郷地域の説明会がありました。傍聴参加してきました。 地域からの参加者が少なかったです。 質疑ではPTAの役員さんが、『計画に反対の意見が出ればどうなるのでしょうか』と打診していました。 教育委員会の考えとしては、強引に進める手法ではなく、仮に再編が遅れることになっても、地域や、PTAの合意を得ることに重きをおくというような主旨の説明でした…
この記事のページへ
Leave a comment

積極的平和主義を正しく使って

積極的平和主義という安倍首相 誰もが知っていることでしょう。小沢一郎民主党党首が党首会談を受けてくれないと行って『総理を辞任』されたこと。 そしてこの度正反対のパワーをもって返り咲いた安倍総理。まさに『独裁』街道を突き進んでいます。 選挙で大勝利したから何を言ってもやっても良いというような論調ですが、日本の憲法は、国民に主権があり、議員は憲法で縛られているというスタンスになっています。土俵の上で最大限の智恵を…
この記事のページへ
Leave a comment