2023.1.5 カテゴリー:日記 山辛唐辛子の今(1月5日) 写真を掲載します。元気な方は、ビニールハウスの中です。一方は、畑です。一目瞭然ですが、考えようによると、ビニールハウスだといつまで収穫できるのか?2年目に突入するとどうなるのか???ちなみに、島唐辛子は多年草といいます。 この記事のページへ Leave a comment
2022.12.30 カテゴリー:日記 これ、除雪機らしいです 故郷に行き、こんなもの発見。これをトラックで引っ張り、道路の雪を押しのけるのだそうです。見つけた時には、道路に邪魔ものと思い、尋ねた時の説明でした。ガードレールの廃品再利用。すごい発想です。 この記事のページへ Leave a comment
2022.12.30 カテゴリー:日記 きぬさや栽培の皆様に、情報です 畑に少しは植えておきたい豆類。私も3種類ほど植えました。問題は、どのようにネットを張るのかデス。春先に収穫が始まるころには、風を受けてどんどん傾いていきます。店舗で販売している、棒では、今一、耐えきれません。そこで、写真を一枚。パイプを打ち込んで、その穴に市販の棒を差し込む。これ、いい発想かと思い、一コマ。 この記事のページへ Leave a comment
2022.12.30 カテゴリー:日記 庭のミカン、収穫 大阪よりちょくちょく来られる建設会社の方より、庭のミカンが欲しいとのことで、昨日少し収穫しました。多分、焼酎の中に入れて飲むため使われると思うのですが、品種不明のミカン、チョットはお役にたてそうです。加えておきますが、おいしいです。 この記事のページへ Leave a comment
2022.12.30 カテゴリー:日記 三好市井川町までチョット 12月29日、故郷井川町まで。町とはいえ、ほぼ山頂あたりです。写真は、風景ですが、ここは、北向き斜面で更に日当たりが悪く、一度雪が降ると数週間は解けません。更に、家の裏側はもっと解けません。写真向こう側は、南向けなので、行きどころか、暖かそうな感じが伝わってきます。移動中の道路ももれなく雪道でした。 この記事のページへ Leave a comment
2022.12.27 カテゴリー:日記 ワールドカップ、ほどではありません 孫は冬休みで、保護者は仕事。やむなく(?)保護者代わりで藍住中学校まで行ってきました。孫のチームは負傷者もありますが、全員集合でもイレブンには届かないチーム。しかし、指導者が、他の中学校の応援を頼まない考えとのことで、基本的には攻められながら闘うスタンス。この試合は、11対8名。得点できたのもまぐれなら、撮影できたのもまぐれの動画です。 この記事のページへ Leave a comment
2022.12.27 カテゴリー:日記 写真は、畳なのですが!!! 私の書斎(そんないい部屋ではないですが)で使っていた畳。真ん中に穴が開いていて、掘りごたつにしていました。それが、なんと帰宅してみると、もう、穴はふさがれていて、普通のこたつを使うとのこと。これから、この部屋はどうなっていくのか、不安しかありません。 この記事のページへ Leave a comment
2022.12.27 カテゴリー:日記 どうなる、かなあ、冬休み コロナ対策がどうかはよくわかりませんが、玄関の光景からして三密ギリギリくらいと違うのかなあ。この玄関の光景は、見慣れてしまった。 この記事のページへ Leave a comment
2022.12.24 カテゴリー:日記 一息、和んでください 何とも言えない、4コマです。軍事費倍増、外交能力はいまいちの世相でも、私にはこんな記事が和みますがネ。 この記事のページへ Leave a comment