皆様、お気づきのこととは存じますが、当、ホームページはトップページの高越山の景色が、四季折々に変わっていくように設定されています。(私の技術ではありません)
最近知ったのですが、この写真の左下に12個の小さな丸いボタンがあります。このボタンを押しますと、そのボタンの写真が出るようになっています。
例えば、右から2番目だと銀杏の紅葉したところ。左から5個目だと、鯉のぼりの矢車のように。
是非一度、選…
この記事のページへ
ブログ
岩津の橋です
月曜日の吉野川です。水量が多く、見ていても一歩引くような怖さが伝わってきます。台風通過で、秋晴れとなっていますが、近畿以北の被害状況の詳細が報道されると、何か支援ができないかと思います。
近々、委員会視察が行われます。日程のみで、行き先は未決とのことでした。移動ばかりの視察ではなく、この様な被災地の支援活動を取り入れる方が、お役にも立てるし、今後の市政運営にも役にたちそうに思いますが、いかがなものでしょう。
…
この記事のページへ
クワ四郎に嫁入りの予定
昨日、私の働いている(副業?)ところに、メスのクワガタが5頭(匹でなく頭らしいです。訂正いたします)届いているはず。ボチボチ、冬眠に入る予定ですので、一頭一頭別容器で育てて欲しいとのことで、マットの上にクヌギの木を入れることにしました。写真は、クヌギの木を湯がいた(殺菌のため)あとの一コマです。
さて、このクワガタ雄一頭とメス5頭の管理。息子と孫でやってくれるのかどうか?昨日明快な返事がありませんでした。
…
この記事のページへ
喜ぶのもいかがかとは思いますが、秋本番です
無駄な公共事業 ストレートな写真
台風18号は大量の雨を降らせました。近畿とは違って風が弱かったため、水害が主でした。
近場の、増水しやすい方面を訪問し、水害の状況を伺いました。『氾濫』までの困り事がなく、一安心でした。
そこで、山間部はどうかと、トラックに乗り換えて山林に入ってみました。特に山崩れのような光景もなく一安心です。いつもは前を主に見て走る山林道ですが、上や下を見ながらボチボチ走っていると、以前より気になっていた『橋』を発見…
この記事のページへ
『あなたの意見は?』先ずはご一読を
招致委・東京都に「2020年オリンピック・パラリンピック東京開催」取り下げを求めます。
発信者
2020東京オリンピック・パラリンピック開催取り下げを求める若者有志の会
9月7日にアルゼンチンで行われた国際オリンピック委員会(IOC)総会の五輪招致プレゼンテーションにて、安倍晋三首相が行ったスピーチおよび質疑においての説明は、東京電力福島第一原子力発電所の事故後の処理に関する現状とかけ離れた内容…
この記事のページへ
消えた阿波富士
飯尾川の氾濫 新しい展開が
先に、昨日ですが、中谷智司参議院議員選挙の総括会議が開かれました。その時の写真を頂きましたので掲載いたします。
Hさん、撮影やメール配信ありがとうございました。
さて、タイトルの件ですが、昨日の会議で『飯尾川の関係で徳島県への署名依頼があった』との情報を頂きました。
現在までの現地調査や、県への問い合わせなどの取り組みを説明し、署名活動に至っているのではないかと説明しましたが、…
この記事のページへ
テレビ局に半沢直樹はいないのか?
事実か?疑うニュースですが真実です
有料ブログの引用です。
・・・驚いた。みのもんたのセクハラを批判した直後に次男が窃盗未遂容疑で逮捕されたというニュースが飛び込んできた。
これでみのもんたの引退も避けられなくなってきた。
だからこれ以上みのもんたを批判する必要はないと思っていたが、このような記事を読むと許せないと思う。
きょう9月13日のスポーツ紙(東京スポーツ)は関係者の証言として次のよ…
この記事のページへ
クワ四郎(我が家の四男となるクワガタ雄)
私の部屋の中にいることは確かと、ブログには書いていました。おととい、頂いた方のところ(お店やさん)に行ったところ、クワガタの話がでて、脱出して行方不明とのことを告げずに、ついつい、話を合わせてしまいました。最後には『死んだらまたあげます』といわれ、なんか見透かされているのでは?とか、もしかしてブログみとったりして・・・・・等々心苦しかった。ただ嘘をついたことは明かで、一つの嘘は、後7つも嘘をつくことになるのか不安も…
この記事のページへ