昨日妻と二人で、徳島市内まで『寝食を共にする仲間』というくらい、家族共々おつき合いをして頂いている方が入院していて、お昼頃に訪問しました。
南向きの個室で、部屋の入り口まで着いたところ、部屋の中から元気そうな会話が聞こえてきて、妻と顔を見合わせてひとまずはホットしました。前回訪問した時には、寝ていて話しもできませんでしたので。
30分くらいかな?雑談などしながら、また、旦那さんから近…
この記事のページへ
ブログ
大水情報、ありませんでしょうか?
大雨台風通過です
伊豆大島を襲った台風が通過。避難されていた家族の再開シーンが報道されていました。それぞれの訳ありで家族の一部が避難されていたから起こったできごとです。未だ発見されていない被災者も2名いるのでしょうか?
被災時の朝3時頃に『避難勧告』を出さなかった事への賛否も起こっているようですが、理由はどうであれ、本当に放送などされていたとしたら、もっと不測の事態を招いていたように感じます。それにして…
この記事のページへ
産業建設常任委員会報告 及び御礼
昨日開かれました、委員会の内容について掲載いたします。本日のマスコミ報道にもありますので私なりのポイントとして掲載いたします。
また、資料としまして『経過報告』のペーパーを頂きましたのでこのブログに掲載いたします。
さて、皆様からも事前情報を頂き参加したところですが、今回の大きなポイントの一つに全委員が発言したということがあります。私の経験では始めてかと思います。注目されているということでしょう。(また…
この記事のページへ
おもてなし というのでしょうか?
おもてなし ?
鹿児島からのお客様。中学校卒業後、定例で同窓会をしているとか。愛媛の女性が、次回は四国愛媛で同窓会をとの希望をもとに、四国観光での訪問でした。
全国から集まった同級生は38名だったとか。今までに亡くなった方は18名。男性ばかりとか。
昨日は、香川のこんぴらさんなど経由、脇町に着いたのは夕方。うだつを散策したとのこと。うだつまで迎えに行きました。既に同窓生は鳴門に向かったとのことで、…
この記事のページへ
川田八幡さんの秋祭り
秋祭り(写真があったらいいですが、申し訳ありません)
昨日と本日で川田八幡の秋祭りとのことです。
昨日は、早朝から息子を友達が迎えに来てくれ早朝から深夜まで、御輿を担いだり、一杯やったりと騒いだことでしょう。
川田八幡の階段を多くの方で担ぎ上げる姿は勇壮で、多くのカメラマンの集まるところでもあります。
残念ながら、当方は参加できず本当に残念でした。
11月22日と、決まっているとのこと…
この記事のページへ
吉野川市職員労働組合組合員、他の皆様へ(その2)
10月25日の産業建設常任委員会招集、及び9月議会で報告された書面の一部を掲載いたしましたところですが、もう一枚のペーパーも掲載いたしまします。
どのような事でも結構ですのでご一報願えればと考えております。
この案件で『森林組合の動きは?』との問い合わせがありました。関係情報ありませんでしょうか?
※ できましたら携帯若しくはメールでお願いします。
※ 匿名で結構です。
…
この記事のページへ
地元のお祭り風景 文化です
秋祭り
写真を一枚掲載します。人数が少なそうに写ってしまいましたが、玄関まで御輿を運び、『サセーサセー』と、声をかけるのが習わしとか。そこで、参加されている中で適当に必要な人数で持ち上げて踊らせます。
基本的に祭りは楽しいものです。今年は、若い方が参加していて、政治の姿勢などを聞かれました。基本『弱者の立場で、行政に求めていく』ことを説明。消費税についても逆進性などの議論もしました。この青年、シンがある…
この記事のページへ
吉野川市職員労働組合組合員、他の皆様へ
吉野川市職員労働組合組合員、他の皆様へ
先般は第10回定期大会にお招き頂きありがとうございました。
早速ですが、皆様ご承知の通り吉野川市は林道の関係でマスコミにマイナス面ばかりを一方的に報道され、産業建設常任委員会が開かれる運びとなりました。
マスコミ報道では、あたかも議会が何の対応もしていないかに報じられているところですが、9月議会にて、当日の現状までは報告を受け、議員からも厳しい意見や報…
この記事のページへ
手製のこんにゃくです
こんにゃくパーティーのときの写真を掲載いたします。
大人気の仕上がりでした。写真のお皿2枚が出されました。以外と少ない量と思っていたら、お持ち帰りで沢山のこんにゃく玉が出されました。大きさは野球ボールを押しつけたくらいのサイズだったかと思いますが、20個くらいあったのではないかと思います。
作られた方が『こんにゃくいもをしっかりと乾燥させると、もっと沢山作れます。1,5倍くらい(30個ということ)にはな…
この記事のページへ
こんにゃくパーティー
収穫したこんにゃく芋で、こんにゃくを作って頂きました。8月末の新しい風吉野川会議で決まっていた『こんにゃく芋が採れたらこんにゃくパーティーやろう』に基づいた、予定の集まりでした。
参加者は15名でした。女性が6名参加と、以外と優秀な構成でした。会議といえば男性中心ですし、一杯やるとなると尚更ですので。
さて、アルコールが回ると、色々と楽しい会話が始まりました。私がいちばんうれしかった話は『俺の町の後援会…
この記事のページへ