ブログ

勉強会に参加

昨日、吉野川市議会の委員会室にて、9月議会に向けての勉強会が開かれました。至誠会を中心に共産党会派、新しい風吉野川も参加しました。参加予定の方で数名休養などで欠席されたとのことで、8名の参加だったと思います。 終了後、懇親会も開かれて、参加して良かったと思う出来事が多々ありました。日頃思っていることも話すことができたし的外れかと思いつつ質問したり。中心的な一人が『私らは市民のことを軸に考えている人ばかり』と、…
この記事のページへ
Leave a comment

天気とコンバイン

コンバインとは、田んぼの中の稲を刈り取り、もみを収穫する機械です。最近のコンバインは雨天でも稲刈りができるらしいですが、朝の梅雨も落ちて乾燥した稲を刈り取るのが一番です。 今朝ほどの高越山ですが、写真のように『秋晴れ』とも言えません。昨日の会合では『梅雨入り』と、話す方がいるほどです。 さて、昨日は好天から一気に雨となりました。 コンバインにテントがかけられています。やむなく稲刈りを断念されたのか…
この記事のページへ
Leave a comment

今度は広島市で大水害ですね

私有財産 議員になって不合理に思ったこと。そして、説明を受けて納得し、しかしまた不合理に思うことが、私有財産には手をつけることができないという当然のことです。 この度の災害では、私有財産が多く壊されてしまいました。市有、国有財産は急ぐところから改善策を講じることができますが、民家が壊れても直接支援するシステムはありません。 『手の打ちようもないところに行っても、それは反対に良くないのではないか』と…
この記事のページへ
Leave a comment

ほたる川の水害緩和

ほたる川排水機の威力 台風12号、11号の増水時に、完成間もない排水機が活躍したようです。初陣とでもいうのでしょうか? 詳細は、もう少し調査の上報告しようと考えていますが 稼働したのは 8月3日昼過ぎから21時前までで、水位を100センチ近く引き下げ 8月4日早朝2時過ぎから2時間程度で、水位を40センチ弱引き下げたとか。 8月10日は水位を70センチほど引き下げたとのことでした…
この記事のページへ
Leave a comment

台風の爪痕

昨日19日、炎天下の元市内の災害後を見て回りました。議員6名と市役所の関係部署。 いつも思うのですが『水は怖い』ということです。 東日本の地震から来た津波。津波が来るより来た津波が引く時の被災のすごさを観てきましたが、まさに、『ひき水』からの被害です。 台風12号、11号でしっかり液状化した道路の下部、ここにで引き水が全てを引っ張るということでしょう。 写真を一枚。場所的には至急復旧をしなけ…
この記事のページへ
Leave a comment

平和その②

面従腹背、清濁併せのむ、毒入りまんじゅうを喰う、長いものには巻かれろ。ETC 正しいことは正しいとか、社会正義などといいながら青年がまじめに活動をしていると、上部からいろいろの圧力がかかってきます。正しいことを主張する青年に、直接『よくない』ともいえず、工夫された文言が冒頭の言葉です。 集団的自衛権と交戦権を認めない憲法とは手のひらの裏と表。『閣議決定』とは、非常に軽い存在なのでしょうか? 自国領…
この記事のページへ
Leave a comment

平和その①

終戦記念日の時期には、戦争と平和についてマスコミが報道しています。とくに、戦争経験者の声を報道しています。生の声ですので伝わる内容が多々ありますし、祖父母や両親が犠牲になったかたも多くいます。 昨日のテレビドラマに、第二次世界大戦中『戦争反対の声は家の中だけでやろう』という家庭を中心にしたものがありました。はまってしまい見ました。 子どもは『絶対に勝てない戦争を何故するのか?』父は、答えようもなく『勝て…
この記事のページへ
Leave a comment

国道の通行止め

目新しいタイトルではありませんが、復旧が長期化すれば問題になります。 写真は、台風12号、11号の爪痕で国道が通行止めとなっている標識です。なにより現場と思い通行止めの現地まで。 写真の谷側が陥没しています。大木も谷に落下しています。 それだけではなく、国道の少し上に民家があります。この家の玄関の庭が大きく亀裂、断層となっています。(写真参考) とても安心して眠ることなどできません。 …
この記事のページへ
Leave a comment

阿波踊り、徳島市内の会場は本日までです

徳島市の阿波踊りは本日が最終日となりました。少し雨が降るかもしれませんが盛り上がってほしいところです。最近のニュースは暗いことばかりですので、スカットしたいところです。 写真は今朝の高越山とアイガモちゃんです。アイガモは相当大きくなっていることでしょう。エサも食べざかりというかすごい食べっぷりです。ただ、お預かりしているエサももうすぐ尽きるので、いよいよ行動エリアが増えることになるのでしょう。 阿波踊り…
この記事のページへ
Leave a comment

福島原発エリア、除染は不可能では

衆議院議員、渡辺喜美氏の発言。 原発廃棄物について『処理場の各県設置は放射性物質を無用に拡散させ、対策の立てようのない風評被害を呼び込んでしまう。福島原発周辺の土地を買い上げ、借り上げる法案を、われわれ(みんなの党)が与党になれば再提案し、実現したい』 と、次期選挙に向かっての売り込みをしているとか。 私には賛成できる意見です。というか、考え方? 皆さま承知の、当時の野呂大臣の『人っ子一人い…
この記事のページへ
Leave a comment