2015.4.26 カテゴリー:活動報告 麻植☆神話キャラクター 昨日の新聞折り込みの一つ 目にとまった一コマとは 物産販売です。我が、『山辛唐辛子』いずれはデビューしたいところです。 この記事のページへ Leave a comment
2015.4.24 カテゴリー:活動報告 児童館運営委員会に参加 丘の中腹にある児童館。運動場が少し狭く、球技には適さないようなところですが、建物はしっかりしていて屋内ではなんでもできそうな作りです。お正月にはもちつき大会が開かれ、本年は49名が参加されたとの報告でした。 年間行事は40を超えているようで、先生も大変と思います。 児童の登録数は154名で、年間利用延べ人数は7000人近くになっています。数字からして施設の必要性と、充実がこの数字を維持しているのでしょう… この記事のページへ Leave a comment
2015.4.24 カテゴリー:活動報告 選挙事務所激励訪問 昨日は招集されていた会議が早く終われたので、関係の選挙事務所を訪問知ることに。先の県議選で『トラウマ』状態に近い政党関係者は、一応に戦々恐々としながらも、気合を引き締めての抜かりない闘いを展開しているようでした。 『選挙情勢』については、マスコミ筋からの情報収集が多いようで、その情報も『団子の中』ということが多いようでした。ただ、マスコミ情報はほぼ的中しているので、なおさら気合いも入るというものです。 … この記事のページへ Leave a comment
2015.4.22 カテゴリー:活動報告 菜種梅雨から脱出 今朝の高越山とあいがもです。これからは暖かくというより、熱い日中を迎えることになりそうです。夏に向かって暑くなるのは当たり前ですが、山辛唐辛子の管理が大切になりそうです。 妻が、今月末で退職します。現在も歯抜けですが有休もとっているので、昨年よりは管理がやりやすいです。私本人も16年通った徳島市から地元吉野川市に異動となり、毎朝ビニールハウスを見てから出勤しています。 今朝の写真を掲載いたします。 この記事のページへ Leave a comment
2015.4.20 カテゴリー:日記 今朝の高越山とイチョウ 高越山は見事に消えています。 菜種梅雨という言葉を初めて知りましたが、ここまで来ると本番の梅雨と言えます。 昨日もオクラや里芋を植えましたが、さぞかし恵みの雨となったことでしょう。 徳島市議選挙は37名と今朝の新聞報道がありました。まさに『激戦』となります。しっかり応援しないと。 この記事のページへ Leave a comment
2015.4.19 カテゴリー:活動報告 徳島市議選挙 出陣式の今日は、夫婦で徳島に行ってきました。勿論『ポンユウ』を皮切りに関係事務所を訪問し激励、またこの際、以前より親交の深い方のとこにも挨拶に。 結局、帰りには「あまなつ、わせ玉ねぎ、春キャベツ、わけぎ」をいただきました。まあ、選挙とは関係のない頂きものなのですが、反対だと問題になるのでしょうか??? 昼食を済ませて帰宅。天気も安定してきましたので農作業に。予定以外に『サトイモ』の種イモをいただき植える… この記事のページへ Leave a comment
2015.4.19 カテゴリー:活動報告 孫のサッカー 息子が小学校中学年になった時に、クラブチームに入部。低学年からの入部には保護者同伴という条件があって共稼ぎの我が家は入部条件がありませんでした。 FCチーム、イレブンチーム、ジュニアチームと、当時は3つものチームで、部員は60名くらいいたように思います。 今度は孫の入部です。コーチも以前(息子の時)にはお世話になった方です。 保護者同伴とはいっても一緒にサッカーをするわけではあ… この記事のページへ Leave a comment
2015.4.19 カテゴリー:活動報告 恒例のブログ 昨日は鳴門金時他を畑に植えました。毎年のことですが、苗物を植えた夜には必ず恵みの雨が降ってくれました。植えたときに雨が降る降らないでは大きく違います。今年もありがたい雨となりました。菜種梅雨に感謝です。 時間もなく、こんにゃく芋は植えることができませんでした。畑は耕しましたので近日植えることに。 この記事のページへ Leave a comment
2015.4.19 カテゴリー:活動報告 徳島市議選本日イザ 今日は出陣の事務所行脚です。 諸々お世話になった先輩議員さんの選挙事務所を回ることになります。 しかし、出陣に立ち会える事務所は時間的に一所だけです。残念です。応援の依頼が数候補から来て、紹介者名簿をお送りしたり電話をしたりと『議員特有の応援スタイル』で、望みました。そんな中、唯一本人から電話が入ったケースがあります。流石に驚きました。振り返って自らはこのようなお礼の電話や訪問を抜かりなくやったのだろう… この記事のページへ Leave a comment