ブログ

ゴウヤにトマト,キュウリ

  昨日の好天気、昼間は休憩しましたが、午前と夕方で野菜のツルが伸びるようにと、写真のようなものを作りました。 キャタツは知人が不要になったからと、このように使えるということで頂いたものです。アドバイスの通りに作ってみました。いずれは風で倒れるかと思い、一応足元にを杭で止めてみましたが、台風を乗り切れるかどうかは不明です。  
この記事のページへ
Leave a comment

女児襲われる?

先日、学童から帰宅中の子どもが変質者に近寄られるという出来事があったと聞きました。このような出来事があった場合には、できる限りメール等で市民に協力を求めるように議論を進めてきたと思っていましたが、関係機関ではない保護者ルートで知ることとなりました。 チョット残念です。 変質者情報は一人でも多くの市民の協力を要請することが、『封鎖』にも役立つと思うのですが。
この記事のページへ
Leave a comment

我が家の唐辛子

昨日は、村田商店さんを訪問しました。ブログの通り立派な苗が店頭に並んでいました。気合を入れて今朝ほど水やりもかねて育苗のハウスへ。 写真を2枚掲載します。 小さい方は、昨年沖縄に研修に行ったときに買った『しまから』唐辛子です。 山辛唐辛子もプロほどではありませんが、立派に育っています。ぼちぼち畑に移植でしょう。
この記事のページへ
Leave a comment

山辛唐辛子店頭に

いよいよ店頭に並びました。 いつもお世話になっている『山川駅前の村田商店』さんです。 写真の通りしっかりとした苗です。 ちなみに我が家の苗の状況も掲載します。 昨日販売を開始したとのことですが、早々に購入されたお客様もおられたとか。 楽しみです。
この記事のページへ
Leave a comment

どう見る?『大阪市住民投票』

若者は大阪都構想を望んでいるが高齢者が妨害しているという意味合いの情報が流れているようです。若者は7割が賛成、しかし、高齢者が反対して実現しなかったと。 67%をたたき出した投票率。この投票率を高齢者が作れるはずがありません。 ゆるぎない民主主義という判断は素晴らしいと思います。 投票前日に大阪の皆さんと交流する場がありました。当方に『どう見ているのか』と、聞かれたので『橋下では勝てない』と。理由…
この記事のページへ
Leave a comment

今朝の高越山とあいがも

真夏を感じる光景となりました。ここ3日ほどあいがもの姿が見えませんでした。今朝は元気に3羽が遊んでいました。コウノトリのように子づくりにはむかわないのでしょうか? 畑の草がどんどん伸びています。しかし、この猛暑。熱中症には勝てません。日中の屋外作業は要注意です。
この記事のページへ
Leave a comment

議員削減、歳費削減、選挙区割り変更、政務活動費不要(その3)

議員の資質 今朝の新聞読者欄にすっぱりと書いている記事を見ました。私よりも見事の書いてくれていました。 タイトルは『議員は何を成すか考えよ』と。 何をするか、何をやってきたかが大切だと。そして、政治経済を学べと。 昨夜、地元での会合があり、類似の議論となりました。先の統一地方選挙で残念な結果で終わった方もいます。定数を超えて戦うのですから当たり前のことですが『敗因』こそ、しっかりと究明するべ…
この記事のページへ
Leave a comment

阿波踊り楽しみました

阿波踊り楽しみました。写真を掲載いたします。 16日徳島市内での宿泊交流がありました。全国から100名が集まり、話し合いや講演会、情報交換など意義ある集まりでした。 夕食交流時には、突然阿波踊りの連が飛び込んできました。参加者一同ビックリ。もっとびっくりしたのは連の連長さん。いつもながらの手慣れた解説や踊りの披露ですが『皆さん立ち上がって手をあげてください』というと、参加者全員が立ち上がり『皆さん壇上に…
この記事のページへ
Leave a comment

議員削減、歳費削減、選挙区割り変更、政務活動費不要(その2)

今朝の地元紙に、やはり統一地方選挙の投票率低下を問題にする投稿がありました。投稿の趣旨は、『投票率を上げるためには、地方選挙も小選挙区を』ということかもしれませんが、いずれにしても投票率低下と、議員への期待が比例していることは関係あります。 それでは、議員は地域に密着することがその最大ともなりそうですが、並列した様々な任務があると思います。勿論、議員個々人の見解によることです。 その一つに、『決めごとへ…
この記事のページへ
Leave a comment