2015.11.8 カテゴリー:日記 バスケットのゴーーールです 庭のバスケットのゴールが朽ちてどうにもなりません。 本日午後、ボード(っていうのか?)を作りました。1800*1060サイズです。結構重いです。 近日、孫に白の背景色と、ゴールの黒のラインを塗らせようと思っていますが、失敗するとどうなるのでしょうか? なにはともあれ、重いです。 この記事のページへ Leave a comment
2015.11.7 カテゴリー:活動報告 耕作放棄に立ち向かう、その② 井戸端会議かとおもいきや、話題の内容がすごすぎました。 この野菜は、ブロッコリーです。共同経営で育てているといいます。そして、他にもたくさん作りたいので、いつ、何を、どのように植えたらいいのか教えてほしいといいます。更に、当方の空いている畑も使いませんかと。流石に驚きました。とりあえず、私のブログには農業関係を掲載していますので参考にしてくださいとは伝えました。 更に、行政でもこのようなスタイルについて… この記事のページへ Leave a comment
2015.11.7 カテゴリー:活動報告 耕作放棄に立ち向かう、その① 今日は午前中、戦没者追悼式に参加しました。 午後は、ゆずの収穫にいき、ご近所に配ることにしました。 その途中に出くわした写真を掲載します。 ここでの会話は、『その②』に期待して頂きたいです。 この記事のページへ Leave a comment
2015.11.7 カテゴリー:日記 小沢一郎(生活の党)も共産党に賛同 小沢一郎代表が講演で『今年度中に野党連携を』と、呼び掛けたと、今朝の赤旗新聞に掲載されていました。この方向でどんどん進んで頂きたいところです。 記事を掲載させて頂きます。 この記事のページへ Leave a comment
2015.11.6 カテゴリー:日記 紅葉スポット 読者に皆様にお知らせ。 紅葉を簡単に、感動的に見ることのできるスポットがあります。 脇町から国道を北上。右手ダムを超えて進んでいくと、右手の山が一体的に紅葉となります。機会のあり方は、この道を通ってみてはどうでしょう。 できれば、写真を一枚メールで。 この記事のページへ Leave a comment
2015.11.6 カテゴリー:日記,活動報告 菊人形撮影 今朝の8時前ころ、撮影に行ってきました。 掲載しますのでご覧ください。既に数名が手入れや、見学に来られていました。 この記事のページへ Leave a comment
2015.11.6 カテゴリー:日記 島唐辛子播種 先日掲載しました、『島唐辛子の播種』です。写真を掲載します。どうなるかは?ですが、現在、大木となっている島唐辛子、越冬すればありがいいのですが、仮に枯れてしまえば毎年同じことになりますので、サトウキビ風に、今からハウスの中で苗を育てて、春先には畑に移植するという段取りです。そもそも、生えてくるのかどうかからが大問題ですが。 唐辛子は、他にも3種類となりました。一つは『山辛唐辛子(ニックネームアサカラ)』ですが… この記事のページへ Leave a comment
2015.11.6 カテゴリー:日記 大阪維新 好きにはなれません いよいよ大阪は、『都構想敗北』に次いで、知事選挙と大阪市長選挙をダブルで行くことになり、昨日知事選挙が先に告示されました。8日には市長選挙も告示され、22日の投票のようです。 人気が頼りの大阪維新、橋下人気ですが、都構想で敗北すれば引退するといったものが、早くも裏に表に活躍の様。大阪の有権者には『嫌気』もさしてくるようにおもいます。 何より、非民主的な軍国化を進めたがっていることも伺えますが、自共に期待… この記事のページへ Leave a comment
2015.11.6 カテゴリー:日記 紅葉シーズンです 今朝の新聞は、あちこちにカラーで紅葉の写真が掲載されていました。ページでは10箇所。内、一つは一面全て紅葉の写真です。 週末お天気次第では野山に散策としたいものです。 昨日市役所に菊人形を見に行きましたと連絡を頂きました。菊の花もさることながら、見学に来られている人の多さに驚いたと言っていました。中旬には終わります。早めに是非一度ご覧ください。 この記事のページへ Leave a comment
2015.11.5 カテゴリー:日記 京都への旅 11月2~3日、京都と大阪市へのお悔やみの挨拶に出かけました。 お一人は親戚。 もう一方は、大先輩というか郵政労働運動の指導者でした。 質問や相談事には、ズバッと明快なコメントを頂く方。 結構厳しい面もありました。亡くなったのは昨年夏。のびのびでやっと行くことができました。 お墓の横には、後醍醐天皇の母親のお墓があり、木の一本もなかなか伐採してくれないと話していました。また、前山は大石… この記事のページへ Leave a comment