2016.1.5 カテゴリー:日記 孫との一コマ 昨年11月、4人目の孫が誕生しました。やっとの女の子です。が、だからといって喜んでいるのではないのですが、元気な子どもが生まれることは、うれしいものです。 写真は2番目、3番目の孫です。 この記事のページへ Leave a comment
2016.1.5 カテゴリー:活動報告 昨日は新年会でした 毎度の皆様で、楽しいひと時を過ごしました。 話はしていると、新しいことも議論されていきます。 昨日は 市長への要望や総合運動公園、道の駅ほか、思い思いが語られました。 当方、体調不調にておいしいもつ鍋もあまり食べられませんでした。残念 この記事のページへ Leave a comment
2016.1.5 カテゴリー:活動報告 2016年スタート 『改憲』の文言でスタートしたほど、よく聞く言葉です。 『改憲』=軍国化、憲法改悪をイメージしますが、悪く変更しなくてもよいのでは?例えば、他国でやっている戦争にまで加担はできないというくらいは当然。 7月の参議院議員選挙は、国民にも問われてくる『平和について』でしょう。 当たり前の『平和』が闘わないと奪われるのでしょうか。 この記事のページへ Leave a comment
2015.12.28 カテゴリー:活動報告 AEDは絵に描いた餅 では困りますが、ある質問から、市内のAED設置場を調査していただきました。 結果、官庁関係のみでしたので、更に調査したところ108か所ほどのデータを頂くことができました。ありがとうございました。 そこで、一昔の私の関係する事業所でのやり取り。 会社には、昼夜利用者が出入りできる場所と、19時で終わる場所がある。昼夜とも利用できる場所にAEDは設置しないと、絵に描いた餅となり、何かが起こった場合には… この記事のページへ Leave a comment
2015.12.28 カテゴリー:活動報告 徳島・高知選挙区候補 昨日の新聞でも報道がありましたが、民主党が候補者を決定したとのことです。 弁護士であり、『安保関連法に異議あり』と、活動されていることから、大きな闘いになるのではと期待するところです。 また、労働組合は個々の候補者(比例)を抱えていますので、諸々闘いやすくなることでしょう。 この記事のページへ Leave a comment
2015.12.27 カテゴリー:活動報告 どうなる消防署の新築 雨漏りにひび割れ、とても『基地』とはいえない建造物となっている、山川町の消防署。 建て替えに反対の声などなく、既に着工していても不思議ではない。 しかし、二つの市が誘致合戦を始めた。 現在、この消防署のある位置は、担当エリア二市への『平均到着時間』が、ほぼ同じとなっている。従って、同じ場所に建設することが絶対条件となるべきだろうが、現実立地条件からして難しい。それなら、ごく近い場所を探すことになる… この記事のページへ Leave a comment
2015.12.25 カテゴリー:活動報告 今日は消防署の建設地議論 新西消防署の老朽で建て替えとなっています。 ところが、隣接の市が、こちらに建設をと言いだし、未だに建設場所が決まっていません。 わざわざ、遠方に持っていくような設備でもなく、それでも強引な雰囲気で、今少し時間がかかるのかもしれません。 しかし、老朽は危険度を増しているのもまた現実です。 この記事のページへ Leave a comment
2015.12.22 カテゴリー:日記 再生可能エネルギー協議会総会(その2) どのような参加募集をされたのか、県会議員も2~3名参加されていました。 『徳島県は60年間も山林を放置してきた。山が大木で思いようっと、言っている』という趣旨の話をされていました。 林業に力を入れてくれるのでしょうか。 期待したいところです。 この記事のページへ Leave a comment