土曜日の夜は、新年会を兼ねた『吉野川市9条の会』が、美郷の温泉で開催されました。講演会の企画をし、和気あいあいのひと時となりました。
この記事のページへ
ブログ
おまけにもう一枚
データの整理

昨日は2000~2006辺りのCDRに保存していたデータをパソコンに取り込む作業をしました。
昼過ぎから気分が悪くなり、やめようと思いつつ、保存されているデータを見るのが楽しくついつい、夜まで。
そこで、2002年ころの写真を一枚
この記事のページへ
郵便局の応対
全国無数ある郵便局ですので、あたりはずれもあります。身近な店舗でも驚くべき案件が発生していますのでブツブツいう必要もないのですが、利用者の一人として郵政関係者には知って頂きたく掲載します。
徳島から大阪まで『大工道具一式』を、ミカンのコンテナで送りました。行きはなにも問題はなかったのです(郵便局が応対)が、帰りの郵便局の応対が非常識極まりないとしか言いようのない態度。荷づくりのための『ひも』が必要と。『郵便局…
この記事のページへ
価値ある一枚 追記
『宮本講師出現』、出発の前日、先日吉野川市に講師で来られた宮本さんよりラインがはいりました。お越しいただいと時の礼状をお送りしましたとの趣旨。
そこで、土日は京都で学習しますと返信したところ、『土曜日交流しましょう』『私、京都は任せて』とのこと。『高級な店はご遠慮させてください』と、返信すると『そのような店ではありませんのでご安心を』ということで、土曜日の夜は南座というところで待ち合わせ。
そして、私た…
この記事のページへ
価値ある一枚

価値ある一枚,終了証です
先日、先輩議員と京都まで発車。
京都=観光がてら・・・。
そんな甘い内容ではありませんでした。先ず、会場探しは、龍谷大学探し。勿論迷わず到着。しかし、ここに会場はなく、西に進むこと数分。
時間に余裕を持っていたので遅刻せず何とか。
初日半分は受け身。しかし、その後は20分でテーブルの異動でメンバーを入れ替える。議員(生徒)参加は20名ほど。みなさん慣れているの…
この記事のページへ
玄関にランドセル、元気いっぱい
今朝の光景
出勤しようと準備していると、息子と孫が登校するところ。少し遅れでこちらも出発。ごみ出しのためにコースを学校周りで。
途中孫を追い越し、学校前に来ると、校舎入り口(生徒用玄関)にランドセルを並べ、遊びながら鍵が開くのを待つ生徒多々。
ゴミ出しを終えて進むと、スクールガードの皆様、先生など、3か所で子ども見守り部隊を編成していました。
地域に見守られて育つ子どもたちの光景に心温まるひ…
この記事のページへ
今朝の高越山とあいがも

好天に恵まれた今朝の一コマです。
アイガモは、2羽になってしまいました。ひなができたのかと一時は喜んだのですが、反対に雄雌Ⅰ羽ずつとなってしまいました。
逆転ホームランに期待します。
この記事のページへ
やはりブラック企業(その2)
やはりブラック企業?(その1)

やはりブラック企業
この会社、株式上場と社員の営業成績を上げるためにあの手この手で尻たたきをやっている。暴力があるわけでもないので、精神的な面がどれほどのものかは、争わないと確定しないものの、会社外での会話には驚くべき内容が。
追い込まれた幹部が高速道路を逆走、炎上した案件はあまりにも悲惨だった。『子煩悩な人だった』と、書面には書かれていた。
さて、昨日自死事件の記事を書いてみた。警察も聞き込みを…
この記事のページへ