2016.2.21 カテゴリー:活動報告 唐辛子播種その② フィリピンから持ち帰った方の写真をやっと見つけることができました。写真左。 手に持っているのは頂いた唐辛子 右端にあるのは収穫した唐辛子です。 この記事のページへ Leave a comment
2016.2.17 カテゴリー:日記,活動報告 シリア人口の11%が死傷 タイトルの見出しの新聞記事がありました。調査もとは英紙ガーディアン11日で、シリア政策研究所の報告をもとに、2011年3月紛争発生以来、死者が47万人、負傷者が190万人で人口の11.5%と。 そこで、いずれ天木直人氏が実情や問題点を書くと期待していたところ、下記のような掲載をしてくれましたので引用させていただきます。 以下 シリア停戦の破綻とデミストラの終わりのない使命 日本のメディアはほ… この記事のページへ Leave a comment
2016.2.17 カテゴリー:活動報告 沖縄問題での裁判所対応 先に、現状の記事です。 普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、国が翁長雄志知事を訴えた代執行訴訟の第4回口頭弁論が15日、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)であった。被告の本人尋問で、翁長知事は「埋め立て承認は法的瑕疵(かし)があり、新基地建設は決して容認できない」と主張した。弁論後の会見では、裁判所から示された和解案の「暫定案」について前向きに検討する姿勢を示した。国側は同案について否定的な見… この記事のページへ Leave a comment
2016.2.17 カテゴリー:日記,活動報告 三好市の秘めた観光地 三好郡井川町井内谷で育った私。 余談を先に書きますが、中学校の校歌 1番 かいなの山の懐で、励む 2番 そこすみ(汚れていないという意)通る井内谷の大水で 以下に掲載する記事は、徳島県立図書館に保存されている『阿波学会研究紀要』(よくわかりませんが)の一部を抜粋したものです。 記事の中の、弘法大師が粟や稗をついたという『石臼』ですが、平成16年の台風で、滝上流の土が落ちてきて、現在は見… この記事のページへ Leave a comment
2016.2.17 カテゴリー:日記 2004年10月23日頃 タイトルは『夕焼け』とのメモです。迫力ある一枚ですが、パソコンに取り込んだのが23日午前ですので、多分前日夕方でしょうか? この記事のページへ Leave a comment
2016.2.16 カテゴリー:日記,活動報告 今朝のもう一つ 生ゴミ出し当番で、出発の時に積んで。 雪の降る中、ごみ集積場から写した高越山です。悪天候で山は映っていません。 時間は7時25分頃です。近くの小学校では既に児童が登校していました。そして、黄色のジャンパーを着た、スクールガードの方が、児童の投稿を見守っていました。 ありがたい光景です。 この記事のページへ Leave a comment
2016.2.16 カテゴリー:日記 ブラック企業のコンプライアンス 少し前に、自爆の関係でブログ掲載しました。 内容の問い合わせが数件ありまして、メールでお知らせしたところですが、『調査結果は問題なし』となったようです。 詳細必要な方は、直接a51-sibusibu@ma.pikara.ne.jpまで問合せをお願いします。 この記事のページへ Leave a comment
2016.2.16 カテゴリー:日記 今朝の一コマ 寒いと思いながら新聞を取りに出ると、写真の一コマ。 手前の木は、サクランボ。 写真の向こうには、梅の木があり花が咲き始めています。 サクランボの花びらに牡丹雪が積もることがあります。 雪が降りましたが、今後も降るかもしれません。 皆さま、風邪などには要注意です。 この記事のページへ Leave a comment