ブログ

憲法を守るから、研くへ

今朝の新聞に『安全保障関連法を巡る各党の立場』との掲載があり国民に理解を求める自公や大阪維新の会、白紙、廃止を目指す民進党や共産党。そんな中で生活の党は『憲法に集団的自衛権行使容認せずとの項目追加』とありました。そもそも、集団的自衛権を求めていない憲法ですから、違和感があるのですが、憲法を更に平和憲法に強化していくスタンスを議論するうえではいいのではないか。○×のみの議論から抜け出すためにも。
この記事のページへ
Leave a comment

今朝の高越山とたなぼ山

最高のお天気です。 ブログ、しっかり配信したいのですがバタバタしています。 昨日は、急な訪問者があり、予定外で昼には帰宅しました。 『生活保護を受けている方が、元気がなくなる。簡単な仕事でもいいので、体を動かすような取り組みはできないか?』 ということで、豊中市の視察研修の時の話をしました。吉野川市でも取り組んでいるのでしょうが、『当事者が相談』してくれると、解決が早いように思いますが・・・…
この記事のページへ
Leave a comment

中国の唐辛子

10日ほど前に播種した唐辛子が、いとも簡単に発芽しました。 中国の方から、知人を通じていただいたものです。実は、親指くらいの太さで10センチ近くなるくらいのものです。 どのような味なのか、今から楽しみです。
この記事のページへ
Leave a comment

北海道十勝のわらび

北海道の友人からわらびが届きました。例年のことですが、太いこと、長いことと驚くばかりです。先日の視察研修の折には、桜が咲き、フジの花も咲いていました。 北海道と四国、大きく違います。 ちなみにこちらではトウモロコシが店頭に並んでいるようですが、北海道では発芽時期くらいかな? 畑の緑は、冬を越した牧草でした。
この記事のページへ
Leave a comment

しれとこたろう様

コメントありがとうございました。この度の北海道は、公務のため連絡をいたしませんでした。Mさんにもお知らせしませんでした。帯広まで来てお会いできず、残念な限りです。 今度はプライベート兼民主団体の企画で京都でお会いできるかもしれませんね。 玉ねぎが届いたとのことですが、私が出発するときに妻がお送りしたと思います。相当遅れての発送、失礼いたしました。 今後もブログ読んでいただけますように。 また…
この記事のページへ
1件のコメント

仁木町『ふるさと納税』一気に一億円

視察のメインは、ふるさと納税についてです。 平成27年に『贈答品制度』を導入。開始初年で一億円を超えたといいます。吉野川市と比べると大変な数字です。担当職員は3名で、振り込みや返礼発送事務の少ない時に、証明書の発行や、次年度の参加業者(返礼品)受付など、忙しいとのことでした。 多々学びました。報告書作成作業にかかります。  
この記事のページへ
Leave a comment

想定外の取り組み『フードバレーとかち』

今回の視察のメインの一つ『フードバレーとかち』について研修。研修後、すごいですねと、議会事務局の方と話しました。すると、この案件の視察は凄いです。ですから資料もしっかり整備していますし、説明される方も交代で行っているようです。沢山の職員で取り組んでいます。とのことでした。 何より驚いたことは、『畑の土の管理を衛星で』行っている方が、一人から現在は300名となっている。とのことです。 空から畑の土の管理、…
この記事のページへ
1件のコメント