昨日、議会事務局に行き、北海道新得町、帯広市、仁木町への視察研修での質問項目や、視察受け入れの依頼文章を頂きました。会議が前日だったので、事務の速さに驚きました。内容も知りたいことがまとめられていて、事前研修完了に近づきました。後は、参加者一同での集まりが、視察が近づいたときに必要かもしれません。
なお、初日レンタカーを契約することになりましたので手続き時間がどれほどか心配です。
日程は5月24日~26…
この記事のページへ
ブログ
要介護者への支援急務
昨日、情報提供を頂きました。要介護の方への支援強化をという内容でした。少し前に、議会で発言していますので、ひとまずその内容をお伝えし、次のステップにしようと議事録をお届けしました。
介護支援は横割りで、段階ごとの支援となっているため、介護の必要な内容よりレベルで決まります。従って、不要の支援内容もあれば、必要でも自費を求められるケースが少なくありません。
しっかり調査し、更に議会での追及?が必要なのかも…
この記事のページへ
幼稚園の入園式

昨日は幼稚園の入園。私は晴れ姿が見えないためにおばあちゃんに撮影を依頼。出発時は、照れて写させてはくれず、後ろ姿になりました。帰宅時は帽子を置いて帰ったのか、ありません。交通安全のための帽子なのに・・・とりあえず、入学おめでとうサン
この記事のページへ
どうなっていくの、消防署建設
昨日の入学式の合間で、議員同士でちらほらと話題に上がっていました消防署。建設予定地が更に追加されたのか、地盤工事の見積もりの話が出ていました。
消防署独り歩きで何処へ行く
ってところでしょうか?
災害は待ったなしですから、早期着工を目指すべきでしょう。
この記事のページへ
幼稚園の入園式です
残念ながら仕事に行くために、孫の晴れ姿を見ることができません。保育所の卒業式は出かけの時に見えたのですが、本日は園児服に黄色い帽子ではと思うのですが・・・・・。
おばあちゃんの撮影に期待することになります。
この記事のページへ
視察研修に向けた勉強会
昨日は、バタバタとした一日でした。
先ずは、小学校の入学式。昼までの合間で、病院と、種苗店訪問。昼食後、中学校の入学式、そしていよいよ『視察研修先に向けた勉強会』参加者は議員4名、議会職員一人。16時開始で時計を見てみると17時10分。気付かず職員に申し訳ないこととなりました。
勉強の内容は、行程表の再確認と、視察研修でなにを学ぶか(具体的な項目)です。この具体的項目は、視察先の担当部署で精査され、視察…
この記事のページへ
今朝の阿波富士
急な子守

金曜日の夜『ばあちゃん明日みてよ(子守のこと)』といい、『向麻山行きたい』と、以前から言っていたので、昼からの児童館に行く間、ピクニックとしました。
写真は、山頂から写した光景です。
山頂の東斜面は道路がずれていて、隙間から水が入ると大変なので、シートで覆っていました。原因は調査中とのことですが、どう考えても『補修』食い止める方法はないように思うのですが、どのように進められるのでしょう?
孫たちの…
この記事のページへ
風知草 かぜしりぐさ ふちそう うらはぐさ

なんじゃこりゃ!!!って叱られるブログで申し訳ありません。
タイトルに『お問い合わせのある方』はブログアドレスに問合せください。著作権など難しいのでしょうから、当方で可能なことについてはお知らせします。
会派関係ではなく、失礼いたしました。
添付は、見本品の表紙です。
この記事のページへ
今朝の光景
写真を写せばよかったのですが、今日はゴミ出しの日でした。行く途中、桜の花びらが前の車のタイヤから舞い上がっていました。
ゴミ出しが終わると、スクールガードの皆様の新年度初日の交通整理作業が始まっていました。お世話になります。そして、警察車両も見回りをしているのでしょうか?対向しました。
この後、いつもの写真に写る桜並木。ここの桜の花びらじゅうたんは見事でした。白色とピンクが入り交じり、自動車で踏むのはい…
この記事のページへ