6月議会は開会日に熊本を中心とした九州地方の甚大な震災被害に対し、黙とうで開会されました。少し前には、議員全員より復旧復興に向けた見舞金も少額ですが取り組んだところです。
本日、最初の発言ですので何とか元気と勇気を届けたいと思っています。
さて、本日は通告4項目目の『手話関係』の発言で傍聴参加を頂いております。いつもの通り、簡潔明瞭に発言いたしますので、答弁も再問の必要がないように、よろしくお願いいた…
この記事のページへ
ブログ
4月14日、後援会できましたの、訂正
ブログをご覧いただいています皆さまで、『大西総』で、検索しご一読頂いております方がおいでます。正しくは『大西聡』ですので、発信元も気をつけますが、『聡(そう)』が、正当ですので訂正いたします。今後は気をつけます。
失礼いたしました。
この記事のページへ
参議院議員選挙公示日
本来は明日が告示日、事実上の沖縄終戦、組織的戦闘の終わった『慰霊の日』ということで、一日早い公示になったとか。
選挙は『勝つために闘う』のですが、今回の高知・徳島合区の闘い、18歳選挙権となり、今のところ[『どうなることやら』ですか。
ただ、『投票率』が、全てでしょうから、動員合戦になるかと思います。当然ですが。
いずれにしても、公約を実行して頂きたいものです。
この記事のページへ
天木直人氏のブログより
サークル仲間の会話で出た『ポツダム宣言』について、調べているところ、以下のようなブログが(有料)配信されました。参考にご一読願います。
なお、ブログは一案件なら100円、月間だと500円くらいです。検索ですぐわかりますので、そちらも調べて頂ければ。
またひとつ新たな史実を学んだので共有したい
きょう6月21日の毎日新聞のコラム「火論」で、専門編集委員の玉木研二記者が迫水久常氏の…
この記事のページへ
ブログ見てますヨ
これには驚きました。今日のイベントに参加した時の話。
『この会派ブログを見ている』と、大物ゲストから、名指しで伝えられました。とりあえずご挨拶に行きましたが、さて、どのような検索でこのブログに行きついたのでしょうか?不思議でなりません。(Kさま、よろしければお教え願えればありがたいのですが)
ということで、ブログの更新は、常に一日一本以上を目指しています。
現在発信したいことは、夏の選挙関係や、麻…
この記事のページへ
児童館の土曜日運営
土曜日半ドンから、土日休日になってどれほどになるのでしょうか?
『土曜半ドン』の言葉すら既に死語。
しかしながら、子どもを預かる時間帯は午後13時からという『常識』
そしてこの『常識』は、保護者から何のクレームも、改善要望もありませんといいます。
預からないから『あきらめて自己解決している』ことに、気がつかないのか?それとも、市民は契約料金が少しでも上がるなら、現在の午後からがいいというのか…
この記事のページへ
麻栽培を目指す吉野川市
『麻植郡』の名残もあり、経済活性化に向けて『麻の栽培』を目指すために本年は何と750万円を予算化しました。私の質問などには、『お金がない』という趣旨の答弁ですが、やる気満々の計画であることはいうに及びません。
ただ、当初から『これって、先の見通せたことなのか?』聞く側からすれば半信半疑としか言いようがありません。
しかし、一方では『ええこっちゃ、何処まで進んだ?』と、賛同と現状を聞かれます。
知る…
この記事のページへ
県民そうがかりの集会

本日は、徳島市内で写真掲載のイベントがありました。
準備していた『配車』でしたが、定員オーバーで一部の方はJRを利用しました。その一人は私です。
『野党共闘』久しぶりのスッパリした共闘ですがここに青年が参加。会場は更に盛り上がりました。
楽しい、エネルギーのあふれるひと時を過ごすことができました。
『税金は市民の生活を豊かにするために使うんだ!!!』とは、流石に青年の言葉です。
更に『…
この記事のページへ
イチローと、ローズ

今朝は新聞各紙を買ってきました。
日本野球のレベルは低いと、世界一の数字にクレームがありますが、さて、そうなのでしょうか?
オリックスからマリナーズに乗り込み、初年度から10年連続200本安打をたたき出した。14053打席で4256安打のローズと、13107打席で追い越したイチロー選手。
『人に笑われてきた悔しい歴史が僕の中にはある。これからもそれをクリアしていきたい』とのコメント。どう取ればいい…
この記事のページへ
パソコンの不具合
テン、扱いにくい、キーが反映しない・・・・・、勝手に起動する
もう、相当苦労しました。いよいよ、キーボードが反映しなくなり、セブンに立ち返りました。しかしながら、キーボードはお仕事をしてはくれません。そこで、『プチィ』コンセントを抜いてやりました。
別のパソコンでも、同じことをやり、何とか正常に立ち返りました。多分専門家の皆さまには、非常識といわれるのでしょうが、明日、パソコンショップに走ることを思えば…
この記事のページへ