2024.8.26 カテゴリー:日記 女性は生む機械をバッサリ バッサリと数字で反論している記事です。数日前の赤旗ですが、いつかアップしようと切り置きしていました。是非、ご一読願います。 この記事のページへ Leave a comment
2024.8.26 カテゴリー:日記 バンブーパークでイベント(こちらは余談) 余談といいましても、私には大切な出来事でした。イベントに参加していた、西阿波傾斜地農法で世界遺産認定の管理されている栃谷さんがお越しでした。そこで、貞光のゆうゆう館というところで、終戦時の本を展示していた話をさせて頂きました。苗字が同じなので知人かと思い。親戚とのことで、更に本の製作者3名のうちのおひとりが、本日ここにきているとのこと。早速引き合わせて頂いたので、本の注文の問い合わせをしているのですが、返事がまだ… この記事のページへ Leave a comment
2024.8.26 カテゴリー:日記 バンブーパークでイベント(余談あり) 先日、8月23日に鳴門屋さんが中心となったイベント会場の一つにバンブーパークが選ばれたとのことで、お手伝いに行ってきました。この日も、私は私用で徳島大学医学部まで行っての帰り。おまけに妻も同行してもらい入院していた軽トラックを持ち帰りました。ので、少々開始の作業は間に合わず、取材と片づけ程度の参加となりました。動画は、受け入れ責任者がラインで送ってくれましたので、テレビ局の宣伝もかねてアップします。余談は次のブロ… この記事のページへ Leave a comment
2024.8.6 カテゴリー:日記 がけ崩れの現状 現地は、既にブルーシートが設置されて、応急処置は済ませ、現状を見守りながら『県』への要望をしていく方向らしいです。とにかく、下の道路から上の道路の間の山肌が出ているために、私たちの目には怖さが写ります。専門的な方の見解では、たちまちどうのこうのはないでしょうと。もう一本道路があるのが(う回路)ありがたいです。 この記事のページへ Leave a comment
2024.8.6 カテゴリー:日記 富山の方より『北国新聞』届きました 何度か送っていただいたのですが、今回の記事では8月10日ころには6路線が復旧との見出しです。記事末尾には、ただ、輪島市や七尾市の県道や国道の8路線8カ所は年内、国道249号の大谷トンネルなど3路線8カ所は損傷が激しく来年以降とのことが書かれています。国からの資金支援と、スピードアップを願うばかりです。 この記事のページへ Leave a comment
2024.8.6 カテゴリー:日記 大きなこんにゃく 大きなこんにゃくが自然に生えていました。といっても、最初は植えたものなのでしょうが、『知らなかった』と。収穫してもいいよとのことで、いずれにしても場所の特定が必要なので写真を一枚。それにしても、デカイ芋ができるのでしょう。 この記事のページへ Leave a comment
2024.7.30 カテゴリー:日記 閉店らしいです 徳島駅前の、食事兼懇親会会場の『まこと』さん。突然、携帯電話に着信が。初めてのことで、出てみるとオーナー。あと、数日で閉店するとのこと。店舗の後継者を探していたようで、『後継者は全く分からない方』とのことのよう。さては徳島県のマッチングかなと、勝手に判断。よく利用した方々と昨夜交流しました。写真の中には、オーナーもおいでます。 この記事のページへ 2 Comments
2024.7.28 カテゴリー:日記 もやい結び 写真を参考にしてください。ロープは一般的に、両方にわっかが作られていますが、太鼓になっているロープが購入には割安です。わっかのないロープでわっかを作ることができます。利用後は元に戻せます。慣れるまでは時間がかかりますが会得すれば、便利です。いつもは、チラシで配布していただけるのですが、今回はわかりやすく展示してくれていましたので、パチリ この記事のページへ Leave a comment
2024.7.28 カテゴリー:日記 日焼けしました 最近、後援会ニュースを配布しているのですが、今の頃気づきました日焼け。それも、バイクのグリップの上側だけが見事に。お盆までには配り切らねばと、計画中です。まだ届いていないと、おひとりからの声。初めて頂いたこえでした。 この記事のページへ Leave a comment