中学校の恩師といえば58-15=43年後の出会い。
ある名簿で旧友が近隣町にいることを知り、訪問。すると、○○先生もいるとのことで昨日3名で同窓会的に1時間半を超えて話しました。当方が言うのもなんですが、旧友も公務員で頑張っていて先生も楽しそうに思い出話でした。ただ、その昔の話ですから『ハチャメチャ』な出来事、とてもエピソードなどと言えないことも。
言うことを聞かない生徒を叩くと『とうやんにゆうてやる』…
この記事のページへ
ブログ
不登校を考える
研修でたくさんのことを学ばせて頂いています講師のブログです。
是非ご一読をお願いします。
9月1日は子どもたちの自殺が集中する。夏休み明けは登校への心理的負担が大きいので親は無理して登校を促さないように。いじめのサインを見逃さず子どもの心に寄り添った対応を…いつからこんな理屈が一般的になったのか。マスコミも報道の仕方を考えた方がいい。
もちろん、その理屈でケアしなくてはならない子どもがいるのも事実…
この記事のページへ
森林に野菜栽培は?どんな答弁になるのでしょうか
本日午後、通告及び発言原稿を発信して、答弁の趣旨をお伺いに登庁。
答弁書はなく、話し合いというかすり合わせを口頭ですることになりました。
空中戦は苦手ではないにしても、『ああゆうたこうゆうた』でしかありません。
そこで、発言原稿(勿論ゲラ状態)を掲載しておきますので、アドバイスなど頂けましたらありがたいです。
森林に野菜栽培は
3月議会での質疑
議員がカンパツ…
この記事のページへ
問われる新潟県民
新潟県知事選挙に出馬表明していた現職知事が、立候補を取りやめる報道が流れました。真相はよくわかりませんが、『柏崎刈羽原発再稼働させない』根拠としての『福島原発事故を検証しない限り議論しない』との自らの主張が正確にマスコミ報道されない。地元紙も同じであり、『知事の考えを県民に届ける環境がない』とのよう。
知事選がどのような構図になっていくのかわかりませんが、現職知事が県民にボールを渡した状態と言えます。まさか原…
この記事のページへ
西日がまぶしい!!!
こないだまで、猛暑と言っていた自分が、台風が去り一気に平常に近い気温になり、昨日は帰路につくと『西日がまぶしい』と感じました。というか、日々日没が早まる時期になっています。
まだまだ、『帰って一仕事』と言えますが、いずれ帰路につくころは駐車場に行くにも暗くなります。四季のある日本ならではのことでしょう。
変なお知らせを一つ。白菜は播種の時期を逸すると『まかない』(白菜の形ではなく、葉が外に開く)と言われ…
この記事のページへ
9月議会での発言通告
昨日の議会終了後発言通告書を出してきました。
発言は2本としました。メインは『林業で飯は食えないか』との観点からの提案です。吉野川市の55%が森林と言われ、しかし、生計を立てる目途は付かない。非常に不合理なことではないかと。
そこで、高越山から湧き出る清水や、山林を活用した農産物生産など、また、パイロット事業の跡地活用など。
もう一つは、時期を逸した山瀬幼稚園の銀杏の木管理。
既に2本とも枝…
この記事のページへ
高越山の今

今までと違い、右の銀杏がマルボウズになってしまいました。台風でおれたりすることから枝打ちされたと推測されます。二本あるので、一定の時期を見て頂ければと思うのですが、事故が起こってからでは遅いと言われればそれまでのこと。
ただ、そうはいっても残念という気分です。
この記事のページへ
早くも台風の影響

今朝、銀杏の木撮影に出向こうと玄関を出たところ写真のような光景です。それほど風が吹いたかなあって感じでした。既に突風が吹いているということです。
学校も休校になるのか?孫が『今日はばあちゃんにみてもらう』と。
爺さんは仕事かと聞かれたので『仕事じゃよ』と。本日9月議会の初日です。発言通告を提出の予定です。
この記事のページへ
毎度の銀杏

マルボウズにされました。危険ということで大胆に枝打ちされたのでしょうが、文化財にでも指定しない限り、いとも簡単に『こうなる』ということかな?
台風が過ぎれば、『いつもの高越山』から、『変身した高越山』の一コマとなるでしょう。
この記事のページへ
議員定数削減に向けて
当市も人口減は、否応なく進むことが予測されます。行政、議会が一体で知恵を絞ったところで、急激に増加に進むことは至難の業といえます。
そこで、議会改革として議論が始まった市議会。しかし、残念ながら『頓挫』とまではいわずとも『停滞』している現実があります。そこで、議員を20名から18名へ削減する『吉野川市議会の議員の定数を定める条例の一部を改正する条例』(案)が議員提案される運びとなりました。
9月議会で審…
この記事のページへ